昨年の大晦日も 常日頃大変お世話になっとる

ボウズ氏と 暮れの元気なご挨拶訪問呑み

毎年 大晦日は 2軒ハシゴし 1年を締め括る


JR赤羽駅東口を左へ出まして


👀の前の🚦渡り

1番街商店街


進んで 2つ目十字路 左手前角です。


お邪魔したのは

鯉とうなぎの まるます家総本店さん


創業 1950

(昭和25年)


アップアップアップアップアップ


営業時間はご覧の通りで



アップアップアップアップ

今月のお休みもご覧の通り

(明日は祝日ですので 営業します。)


当店は 不朽の名作

  孤独のグルメ


登場してみたり 2003年には

 『吉田類の酒場放浪記

初回放浪済みで 様々なメディアに 露出多めで


他所で飲られた方のご来店🆖ですし


お酒飲れる量も制限されてて

お席のご利用時間 90分制の


呑兵衛の聖地


北区赤羽を 牽引し続ける昭和の雰囲気

色濃く残す大衆酒場なのです。


大人の事情で 2階席は休業中


大晦日営業は 店頭にて


鯉のあらぃや 鯉のうま煮等を 店頭販売


鰻をお買い求めする客人非常に多し


世の中は 年末年始モ~ドですから


口開け前から長蛇の列は 大晦日の風物詩


ドリンクナイフとフォーク


フ~ドナイフとフォーク


オススメナイフとフォーク


昭和の大衆酒場に 昨年10月からスタ~トの

インボイス制度



これを受けて 当店はPOSレジ管理システム

導入する事となりまして…。


こちらのお店で 頂くドリンクは

リキュールミニボトルセット 1,300円


ボウズ氏は 当店代名詞のドリンクで

客人の7割頼むで有ろぅ 通称

ジャン酎


1983年に発売された 日本初の 酎ハイ

ブランドの ハイリキ プレ~ン アルコ~ル

7%の たっぷり 1Lサイズ 1,200円に 

モヒ~トセット100円追加し 

お疲れちゃん

✨🍻🎶


おっつタラー

店内タバコ禁煙ですわ


アテは毎度恒例

ベジファーストあせる

自家製 きゅうりのお新香 400円


数量限定 鰻のカブト焼き 400円


冬でも良く出る たぬき豆腐 500円


浅〆のシメサバ 850円


炭酸足りずに追加発注 200円


岩手県産の カキフライ 850円


小粒の牡蠣を数個合体させ 衣纏わせ

カラッと揚がった カキフライ喰って

赤羽の銘酒場でも 亜鉛を摂取


1年の締めくくり営業日に 毎年恒例の

暮れの元気な ご挨拶訪問でした。

お会計

5,800円


どぅも ご馳走さまでした。


昨年の師走に 赤羽の飲食店で


火災が有り現認しましたが 焦げ臭く


赤羽の超絶有名な おでん種の銘店

丸健水産さん


火災の影響で 昨日から 営業再開で



未だ 営業再開不透明の酒場も数軒有り

空気乾燥する 関東地方の冬場ですから

火の元には 気を付けねばと 再認識した日