常日頃 大変お世話になっとる ボウズ氏

葛飾区 立石の 超絶有名過ぎる

行列絶えなぃ もつ焼屋さんにて  
 
美味しく 楽しく もつ焼きに

舌鼓み 宇ちまして 2軒目に向かったのは  
 

築地場外市場


連日 外国人観光客で


ごった返す 人気観光スポットで

築地四丁目の


すしざんまぃ別館さん


脇のほそ~ぃ路地 入った所に有ります。



お邪魔したのは

築地 幸軒さん


創業1950


(昭和25年)


口開け早朝6時で 日曜日と 休市の

水曜日がお休みの 市場関係者も

こよなく愛する 老舗町中華

築地には 「幸軒さん」2軒存在するが

この日は 築地四丁目の 築地場外市場の

方に立ち寄りました。


お店は13時クロ~ズなので この日は  

 お昼過ぎの訪問で


ラーメンの麺とス~プが無くなってしまぃ


12時過ぎには 本日終了の札が  出る直前に

訪問しました。 そもそもラーメン啜る

目的での訪問では無いので 問題無し


創業当時と 変わらぬ味を守り続けてる


度々メディア露出多めのお店で

2020年 BS-TBS系


  町中華で飲ろぅぜ


 初回放映済み


看板商品は

醤油ラ~メン



カウンタ~8席のみの コンパクトなお店は


ご夫婦で 切り盛りされてます。


少数精鋭で 切り盛りする個人店は

値上げ 値上げの世の中ですので

ユ~ザ~の ご協力無しでは

生き残って 行けなぃのですヨ

アテは 自家製焼売と叉焼盛り合わせ

1,000円

築地を知り尽くした テリ~伊藤氏

TBS系の 土曜の🌃の人気番組

人生最高のレストラン


紹介した 幼少の頃から食べてた 思い出の味



直径4センチの焼売は 下味しっかりめ

辛子と共に パクりんこ


我々がこの日の営業の最後の客人で

焼売が 余ってしまったって事で


我々が謹んで 引き受けまして 生ビール赤星

もぅ~1本追加し お会計です。


ご無沙汰訪問でしたが 大将と女将さん

元気良すぎで 何よりで有った。


お会計

2,900円

どぅも ご馳走さまでした。


たまたま お隣りに居合わせた

名古屋から 観光でお越しのマダムが

召し上がってたラーメン