品川から 京急線電車飛び乗り 2つ目の駅


東海道』の玄関口で有る

新馬場駅 北口 👀の前の 第一京浜 を

品川方面へ🚶‍♂️ 1つ目信号機右折し


北馬場参道商店街進み 十字路1つ 華麗に

スル~すると 直ぐ右手にございます。


お邪魔したのは

 割烹 牧野さん



 創業は1934年

 口開け 17時30分で 日曜お休みの 

活魚料理と 四季折々の旬菜料理 味わえる

予約すら 中々出来ぬ 割烹料理店へ 

定期訪問ですわ 



2018年 

ミシュランガイド東京

 5,000円以下の価格帯で 食事を

楽しめるレストランを 調査員が 薦める 

ビブグルマン』 選出店 

只でさえ人気店だったのに 『ビブグルマ

』 選出以降 拍車を掛ける酔ぅに 超絶

予約困難店』になってもぅてガーン


本来 ご予約は 3ヶ月待ちは 当たり前 しかしながら 長引く コロナ禍

の 影響で 臨休や時短営業強いられ 思ぅ

酔ぅな 営業出来ずに キャンセル続出



 そんな最中に たまたま 電話📞にて

🈳空席の確認試みたなら 偶然にも 

キャンセル出まして 空いてるよって

 言われて 永年マークしとった 

宿題店』へ初訪したのが 既に2年前

の話しなのよねぇ~ その後 定期訪問店へ

と無事昇格って訳なんですわ


生ビール苦汁は 国内五大メ~カ~ 揃ぃ踏み


サワ~ ハイボ~ルリキュール


ドリンクは 別途定期的に差し替えられる 

日本酒も豊富に品揃え


お造り盛り合わせと 当店名物 卓上にて 

備長炭使用した 七輪で 豪快かつ シンプ

ルに 焼き上げて 堪能する

 『躍り焼き』シリ~ズ これを

お目当てで 訪れる客人少なくはなぃ


仕入れ状況で 未入荷商品も有り


日替わりの オススメナイフとフォーク


店内は カウンタ➰席5

 
その他 テーブル席4つと


2階は ALLお座敷で 総席数45

意外と広めなのよねぇ~


お店は 釣り好き店主 佐藤氏 中心に 

ベテランの 職人さんや ホ〰️ル仕切る

 気付き酔ぃし 若干天然系な ベテランの 

お姉さまと アルバイト君で 切り盛り

されとりまして 肩肘張らずに 飲み食ぃ

出来るんで 敷居高くなくて酔ぃお店


とある 土曜の口開けに 事前予約済みで

twitter 常日頃 大変お世話になっとる

 ボウズ氏と 立ち寄りまして

すっかり 顔バレしており 店主自ら

席まで来て ご挨拶賜りましてガーン

逆に恐縮しちゃぅよねぇ~汗


普段その酔ぅな 経験無いんでねぇ~…。


こちらのお店で 頂くドリンク 1つ目

オイラは 安定 角ハイボ~ルリキュール480円


ボウズ氏は 緑茶ハイをホットで

420円お願ぃしまして

お疲れちゃん

✨🍻🎶

お通しの 本マグロの照り焼き 500円


店頭の水槽で 泳ぎ回ったた 静岡県産の

活鰺刺し 930円

捌き立てで 身がビキビキ


 毎度恒例

ベジファーストあせる叶わなかった

大根あつあつ煮 580円


大好物の 岩手県 米崎漁港産の

生牡蠣880円喰って 亜鉛を摂取

岩手県 陸前高田市に有る 米崎漁港で

捕れる 生牡蠣は 天然の鮎やヤマメが育つ

気仙川の栄養分が海へと流れ込み 自然の

恵みを豊富に受け ぶっくり膨らんだ

大きな身には程よい塩気があり さっぱり

とした中に旨味が広がりまして

 豊洲市場でも値で 取引される

ブランド牡蠣


北海道産の 本ししゃも 580円
 

ス~パ~に 並んどる カラフトししゃも

では ございませぬよ~ん


ドリンク2つ目も 角ハイボ~ルリキュール


生でも 喰える 活車エビ 1,560円


この日で 通算 12回目の訪問

 焼きも手慣れたもんで スタッフさん

説明すら 無いもんなぁ~


太刀魚も 豪快に 焼いていく  700円


これが 喰いたくて 喰いたくて

注文入ってから 捌く 活穴子踊り焼き

2,800円


両面 こんがりと 焼いていく


このサイズで この価格は素晴らしぃ~

 こんなん ギロッポンや ザ・ギンで 

喰ったら 果たしておいくら万円??って

毎回言ってる 気がするし汗


鰺のお刺し身の 頭と中骨は

カリっと 骨煎餅に


毎度 飲むより 喰ぅの必死

会計待ちながら お茶を頂き 撤収ですわ


北品川の 予約困難の 割烹料理店へ

定期訪問したって お話し


帰り際に 次回の予約を しっかりと

させて頂きまして汗


お会計

10,980円

どぅも ご馳走さまでした。