5チャンネル体制だった頃のマツダ | なんでもない雑記帳

なんでもない雑記帳

つまらんネタメインですが、宜しくどうぞ。

3~4年ほど前に発売されたこの2冊を先日、今さらながら書泉グランデと書泉ブックマートで購入。

2冊ともマツダ絡みのもの。

 

身の丈以上にディーラーを当時のトヨタ、日産ばりに5チャンネル(マツダ店、オートラマ店→フォード店、ユーノス店、オートザム店、アンフィニ店)に増やしてしまったのは、今思えばいくらなんでもやりすぎで、結局それが原因でバブル崩壊後に債務超過に陥りフォード傘下に入って再生となったのは説明するまでもない。

売れた売れなかったということはともかく、個人的に見てオートラマ店(後のフォード店)で販売されていたマツダ製フォード車は、80年代のものはイケてるなと思った。初代フェスティバはキャンバストップ付きのモデルがどこかお洒落に見えたし、カペラをベースにアメリカで生産された初代プローブもカッコいいと思う。

ユーノスだとロードスター(NA)、コスモ、ユーノス500、ユーノス800、オートザムだとキャロル、アンフィニだとRX-7(FD)がお気に入り。