アルミ溶接 | ま~ぼ~の作業日記

アルミ溶接

今日の作業・・・・・


朝イチでFD2シビックのミッションO/H作業の続きを行い


試乗してバッチリな事を確認してエアロ類の塗装取付けの為に


外注先に旅立っていきましたニコニコ


以前、この車のエアロフェンダーの塗装は自社で行いましたが


激忙しいのとブースの中と前に不動車が鎮座しているので


今回の塗装&部品取り付けは信頼出来る外注先にお願いしました。





で、その後はシルビアの作業を立て続けに行いました。



まずは県外から送られてきたナックルの加工を。



で、その後はS14シルビアのサクションパイプワンオフ製作を!!


80φアルミパイプを角度切りして60φアルミパイプでジョウゴを


作り、組み合わせてアルゴン溶接メラメラ



ま~ぼ~の作業日記


磨いて完成音譜



ま~ぼ~の作業日記



そして常連さんのS14シルビアにワコーズRECS(レックス)を施工。


さらにエンジン・ミッション・デフオイルの交換を。



最近RECSの施工も増えてきて、溶剤が無くなったのでワコーズに注文。



その時に以前から気になっていたエアコンガスに入れる添加剤?の事を


聞いてみるとなかなか良さそうな商品なので、自分が人柱になって(笑)


試しに通勤用のアルトワークスに入れてみる事に!!



ま~ぼ~の作業日記



ま~ぼ~の作業日記


●燃費の向上


●静粛性の向上


●冷却能力の向上


と書いてありますが・・・・どれほど効果があるかはこうご期待目

 


夜はハチロクのエンジンルーム内の配線処理を。


社外部品の取付けで配線がグチャグチャになってるのを


シンプルにまとめて欲しいという依頼です。



長い配線は切って・・・・取り回しを変えて・・・・コルゲートチューブを巻いて・・・・


かなりシンプルで綺麗になりましたよ~グッド!