Myハチ修理
九州遠征で色々壊れたヶ所のうち
エキマニ・セルの修理を開始しました!!
だって毎日の通勤にも使ってる車なので
早く直さないと足に困るんですよ~(T_T)
とりあえず今は会社の軽を使ってますが
任意保険掛かってないし、今週末から
使えなくなる予定なので・・・。
エキマニはもう何度修理したか数えきれなくなりましたww
もうボロボロですわ~(T_T)
今回はフロントパイプにもうっすらクラックが入っていました。

マニ割れは前回と同じ場所にクラックが入ってて、
エンジンに付いてる時と外した時と隙間が違うので
フランジの「反り」が少なからず影響してるものと思われ・・・
今回は転がってたヘッドに溶接の引っ張りを考え
逆に反るように仮付けして溶接しました!
これでちょっとでも長持ちしてくれる事を願うばかりです♪
あと、セルモーター。
カチカチ音はするけどセルが回らないハチロクによくある症状です。
セルへの信号線の電圧ドロップによるカチカチ症状もありますが
バッ直でロス無く電圧が掛かるようにリレー組んでるのでそこの原因は排除して
セル本体のO/Hをする事にしました。

セルはマニを外さないと脱着出来ないので今回は一石二鳥です♪
ってかマニ割れが原因でセルも逝ったと考えれるのですが・・・(>_<)
ブラシはOK!!
大電流が流れる接点があまり良くなさそうなので電装屋さんに注文。
部品が木曜日に入荷する予定なのでそれまでに出来る事をやっておきます。
コミュテーター部分をペーパー掛けして、ボディ・ギア関係は洗浄台で洗浄。
(古いグリスはマニ割れの熱で?真っ黒&カリカリになってました)
電装屋さんにセルやオルタに使う専用のグリスを分けて頂いたので
グリスUPしながら組み込める所までやっておきました。
木端になったフロントバンパーは木曜日に届く予定なので
色を塗らなければ木曜日の晩にはMyハチで通勤再開出来そうです!!
エキマニ・セルの修理を開始しました!!
だって毎日の通勤にも使ってる車なので
早く直さないと足に困るんですよ~(T_T)
とりあえず今は会社の軽を使ってますが
任意保険掛かってないし、今週末から
使えなくなる予定なので・・・。
エキマニはもう何度修理したか数えきれなくなりましたww
もうボロボロですわ~(T_T)
今回はフロントパイプにもうっすらクラックが入っていました。

マニ割れは前回と同じ場所にクラックが入ってて、
エンジンに付いてる時と外した時と隙間が違うので
フランジの「反り」が少なからず影響してるものと思われ・・・
今回は転がってたヘッドに溶接の引っ張りを考え
逆に反るように仮付けして溶接しました!
これでちょっとでも長持ちしてくれる事を願うばかりです♪
あと、セルモーター。
カチカチ音はするけどセルが回らないハチロクによくある症状です。
セルへの信号線の電圧ドロップによるカチカチ症状もありますが
バッ直でロス無く電圧が掛かるようにリレー組んでるのでそこの原因は排除して
セル本体のO/Hをする事にしました。

セルはマニを外さないと脱着出来ないので今回は一石二鳥です♪
ってかマニ割れが原因でセルも逝ったと考えれるのですが・・・(>_<)
ブラシはOK!!
大電流が流れる接点があまり良くなさそうなので電装屋さんに注文。
部品が木曜日に入荷する予定なのでそれまでに出来る事をやっておきます。
コミュテーター部分をペーパー掛けして、ボディ・ギア関係は洗浄台で洗浄。
(古いグリスはマニ割れの熱で?真っ黒&カリカリになってました)
電装屋さんにセルやオルタに使う専用のグリスを分けて頂いたので
グリスUPしながら組み込める所までやっておきました。
木端になったフロントバンパーは木曜日に届く予定なので
色を塗らなければ木曜日の晩にはMyハチで通勤再開出来そうです!!