どうも。フリック入力は苦手なオバカです。
携帯を持っている友達なんて高校時代は数名。
高校生で初めて持った通信機器は
ポケットベル
あーこれ覚えたね。
たまに間違えて意味不明な文章送っちゃうんだよねwww
電話で入力して送信→返信が来る→電話入力して送信
この繰り返しよ。
やり過ぎて電話代が高くなっておかんに怒られたっけなwww
家の近くに公衆電話があったからもらったりしたテレホンカード片手に走ったな
懐かしい思い出。
たまに「デンワシテモイイ?」なんて来ると
「5フンゴニカケテ」とかやり取りしたっけな
そこから家の電話を占拠。
女子かってくらい長電話してたな。
相手は女子でしたよ。ええ。
1回ポケベル紛失したことがあって
内房線沿線の学校に遠征した時に
内房線内に落としてしまったんです
チームメイトの携帯借りて
「ヒロッタラエキニトドケテクダサイ」と送信し
駅になくした旨を伝えたら
その日の夜、木更津駅から電話がかかってきました。
無事戻って来ました
ちなみに携帯電話も1回電車内に落としたことがありますwww
PHSもったのは高校2年生
家での電波悪かったな
今じゃ考えられないけど・・・
携帯を持ったのは高校3年生。
今みたいにLINEだったり、全員が携帯を持っている環境じゃなくてよかったかな
今の高校生は大変だなって思うもん。