一昨日
義母の四十九日法要でした。
ここに来るまでもバタバタでした
一番は「墓の修繕」
納骨の際に空けたら排水が出来ていなくて水が溜まってしまっていると
これの修繕が間に合うかどうか・・・結果ギリギリ間に合いました。
丁寧に墓の修繕の様子の写真もくれました。
当日の夜中もありましてね
2時過ぎに消防車のサイレンが
しかも近くで止まったし
もうこれで完全に覚醒ですよwww
結局そのまま寝ることが出来ず
睡眠時間2時間でお経と戦う羽目になりましたwww
寝なかったよ(当たり前だ)
法要の後は後でね。
雨が酷いから卒塔婆を代表して立てに行ってと
義父に頼まれたけど、みんなぞろぞろとお墓へ
道狭いから傘さして卒塔婆持ったらすれ違えないから待ってたら
早く来いって言われるし・・・
結局墓のまわりもわさわさいるから身動き取れずに
案の定ずぶ濡れです
精進落としの膳をはな膳でいただいて帰宅
あー疲れた
夕飯は前日に準備したキノコ汁にうどんぶち込んで終了
疲れた体には甘いものです
今日で義母が亡くなって2ヶ月
自分ももっと前な気がしているのですが
妻は「もう1年くらい経った感じ」と言ってました。
それくらい僕らは時間が止まった中にいるんですな。