最近思う。価値観ってある程度同じような価値観を持っている人とは、

長く続くような気がする。

 

逆に、価値観が違い過ぎると、付き合いを続けていくのが難しくなるんだなぁと思う。

 

友人のAとBとC がいる。

Aとは、良く一年に何度か会う事がある。

この友人は、子宝に恵まれなかった。その後治療をしようとした所、義父が倒れて

介護状態になり、入院もずっと十数年続いてしまっての状態で、費用の面で、治療を断念したとの事。

 

このAとは、うちに来てもらって、まったりと過ごしてもらっている。

Aは、姑も小姑も一緒に住んでいるため、私がAの家に行くことは出来ない。

結構遠い距離だけど、お茶しない?って誘うと喜んで来てくれるので、数か月に一度とか誘って、一緒にご飯食べて、お茶している。

 

Bは、年に1.2回会う感じ。Bも結構はっきりしていて、イヤなことは嫌だとはっきり言うタイプ?だな。だから、付き合ってて楽かな。そうだよねーと思う事もしかり。

 

Cも年に1.2回会う感じ。だけど、Cは異常に気を使ってくるタイプ。

家を引っ越して買ったんだと言ったら、お祝い持って来るし。この間も、すごいお土産の高いやつ?2000円とかするやつとか、その日買ったというお菓子も、人数分持ってきてくれた。間違いなく3000円は合計で超えていると思う。

 

いや・・・もらってうれしいんだけどさー。気を使われ過ぎると、こっちも気を使わなくてはいけない?と思ってしまうのよー。

 

そんな、持ってこなくていいのに・・・と思う自分がいる。

 

結局、気を使う人は、逆に気を使われなかったらイヤだろうなぁと思ってしまう自分がいたりして・・・。いいのよー。ちょっとした物で。それこそ、セブンの珈琲のドリップ(普段自分は飲まないけどね。これは、高いからコンビニで買わないって意味です。普段は、100個入りドリップとか安いの飲んでます。(笑))的なものでも全然いいんですよー。

 

なのに、すっごい気を使われるからすごい考えてしまうよー。と思う自分がいる。

 

困るよねー。

 

楽に付き合っていきたいものです。。。

 

もうアラフィフですから・・・。(;^_^A