この間、数日前の事。
月がすっごい黄色く大きくはっきりと見えた。
いやぁ奇麗だなぁと思った。運転しながら。
寒くなったから空気が澄んでいるからなぁとも思ったりする。
さて、寒くなったので、ガスファンヒーターが大活躍しています。
去年越してきてから、家にあったガス栓を見つけ。
リビングで昔昔に使っていたガスファンヒーターの形跡。
ガス屋さんに見てもらうと。
ガス管生きてますね。との事だったので。
給湯器の入れ替えとガスファンヒーターも一緒に買ったのです。
そして、ガスファンヒーターの温かい事。暖かい事。
大体、3時間ちょっと位で、リビングに干した洗濯ものが乾きます。
もちろん、扇風機とサーキュレーターを最大Maxの強さで回します。
温風が行き渡り、あっという間に乾きます。
花粉症な私には、とてもありがたいこの乾燥機。
一度に、7キロ位は乾くので、次の日の朝には取り込めます。
ただ、うちはプロパンガスの為、ガス料金は上がります。
引っ越してきてから、最大Maxは、32000円位。
ただ、これには、ガスコンロ・ガス給湯器・ガスファンヒーターを
含みます。
引越し前は、2人で15000円(ガスコンロ・ガス給湯器)だったので、
暖房の為のガスファンヒーターは、17000円位。
ただね。これ、灯油で買ってきてやるのとあまり変わらない感じかと思われます。
灯油が高いから。そして、買いに行って運んで、入れての手間暇を考えると・・・。
スイッチ一つですぐについて、暖かさも灯油のファンヒーターにはかなわない・・・。とも思っています。
これから、お互い連れも私も年を取るし。重い灯油を買う事を考えると・・・。
ってことで、必要経費って感じです。
ただ、去年に比べて、全ての部屋の窓を二重窓にし、玄関扉も断熱効果の一番上の
ランクの物に変えたので、家の中は寒いけれど。それでも去年よりはマシかなと思っています。
何せ、玄関ドアと テラス窓 3つ 特殊な大きなテラス窓4枚 1つ に、
トイレ・脱衣所・お風呂・台所の窓 と 他に腰高窓 6か所 合わせて、
窓が、14箇所 と玄関ドアで、補助金が戻ってきたので、合計で掛かった金額は、100万位で済んでるんだよねー。と考えると・・・補助金様様な感じかなと思います。
ちなみに、玄関ドアの断熱仕様は補助金の戻りが少ない為、手出しが多かったので、ほとんどが窓の補助金の戻りでした。
毎年やっているみたいなので、ぜひ、二重窓の補助金は申請すべきと思います。
ネットに情報あります。