尊いもの

 

 

尊いもの それは・・・人そのものだろうと思う。

 

先日、知人の方が、日本で二人に一人がなる病気になったということを聞かされた。

 

いわゆるガン。

 

何度も何度も検査をしていたのは、人づてに聞いていたのです

が。どうやら、確定してしまったようです。

 

実家の母と同い年の方。

 

治療をして治すとの事らしいので、きっとで、治すことが可能なんだろうなと思った。友人の親御さんは、手術をすることが出来ないと言われているが、根治を目指すとの事なので、化学療法等で根治出来るかもと友人は言っていた。

 

年齢的に、70代とかだと、病気も出てくるし、体調の悪い所も出てくるんだろうなぁと思った。

 

ただ・・・。私は・・・。

もしも、今、ガンですね。とか病気でもしかすると治らないかも?と言われるような病気なら・・・。そのまま受け入れようと思っている。

 

生きていたいとかいうよりも、自然の摂理のままに生きたいっていうか・・・。それが自分の寿命ならそれでいいのではないか?と思っている。

 

ちなみに、家族には、延命処置はしないでほしいと伝えてある。

だって、延命処置されて、管にだけ繋がれて、意識が戻らないとかって・・・。どうなんだろうなと思ってしまうから。

 

ちなみに、実母も延命処置はしないでと私が言われている。

 

残る人の心を考えると、延命処置も一つの選択だとは思う。

 

けれど・・・。延命されるほどの事があるのか?と自分自身に対しては思ってしまう。というか、それが寿命なら受け入れたいとも思っている。

 

考え方がおかしいのかもしれないとも思う。

逆に、うちの父は、死ぬのが怖いのかなと思っている部分がある。

 

死んでしまったら、その後の事なんてわからないじゃない。

と母が言っていた。

 

確かに・・・と思った。

 

死んだあと戻ってくる事は難しいから、死にたくないというのもわかる。

 

ただ、私は、生きて残る人の負担にもなりたくないし、自分自身が意識がないまま生かされているのも、なんとも言えない気持ちになってしまうので。樹木希林さんのように、そのままを受け止めて、過ごせる時まで今までの生活を続けるようなそんな最後を迎えられたら・・・と思っている。

 

死生観?なのかな。

 

子どもが大きいからそう思うのかもしれないとも思うし、

子ども達が小さかったら、そんな事思わないのかもしれないとも思う。

 

ただ、母に言われたのは、親より先に死ぬのは、親不孝だよ。と。

 

けど・・・。いつどうなるか?なんて、誰にも分らない事だよね。と思う。

 

病気になりたくてなるわけでもないし。

早く亡くなりたくてなくなるわけでもない。

 

生きていたくても生きられない人もいるし。

生きていたくなくても、結局、そのまま生きるしかない人もいると思う。

 

なんていうと偉そうだけど・・・。

結局は、人それぞれ、その時その時精一杯、生きているんだろうと思う。

 

私は・・・。精一杯生きているのかな・・・・?

堕落しているようにも、感じますが・・・。

これが、今の自分の背一杯なのかもしれないとも思う。

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する