☆DIYウッドデッキ~恐怖の基礎~☆ | *myhome~mylife~*

*myhome~mylife~*

2013年11月半ばにマイホーム完成(^-^)/

お金関係~建設内容などわかる範囲で書いてます!
マイホームを建てる方の情報になれれば嬉しいです♪

また最近は日常・家庭菜園・初DIYも書いてます(*´ω`*)


やる気スイッチ完全OFF(´д`|||)

だって、だって、だって~
あのモルタルと
闘わなきゃいけないのですから!!

モルタル混ぜ混ぜの重労働は
やった人しかわからないはずドクロドクロ

ウッドフェンスでモルタルとは
もう縁がないなぁ~って思ったんだけどね
ウッドデッキ作りにも必要とは
思ってなかったショック!

ウッドフェンスの時に
モルタル2袋余分に買ってたから
買いに行かなくて済んだんだけどねひらめき電球

愚痴はさておき…笑

仮組み立てた状態で1箇所ずつ
モルタルをピンコロの下に塗ります
※ピンコロに土台置いただけの仮↑

写真見ただけだと、これでいいじゃん!と
思いますが、土台に重心掛けると
カタカタと高さが不揃いです汗

土地自体も平らではないので
この基礎で各ピンコロを
平らにしなければ土台が傾いてしまう…

しかも今回は人が乗るからね…


いよいよモルタルとの闘い!!

ブロックの下にモルタルを敷き
ブロックと地面を固定します。

まだ支柱は固定してません

支柱が1ブロック
4支柱になる箇所もあるので
支柱が4本乗れるよう位置確認しながらビックリマーク

ブロックも箇所によって
地面に高低差があるので水平器で
1箇所1箇所確認ひらめき電球

ブロックをしっかりモルタルで固めておけば
先々ウッドデッキを作り直すのに
基礎をやらないで済むので
今回は念入りにしっかりやりました!!

ウッドフェンスの時と違って
モルタルの量も多くはないので
まだ楽チンなほうかも(笑)

とりあえず4セット分のブロックを施工して
今回は乾く時間も考え一旦終了~

リビングからウッドデッキまで
ちょっと段差はあるけど
ステップ台を使う予定ですビックリマーク

さらに4セット分がこれからなので
まだ基礎部分は続きます!!