☆DIYフェンス終了☆ | *myhome~mylife~*

*myhome~mylife~*

2013年11月半ばにマイホーム完成(^-^)/

お金関係~建設内容などわかる範囲で書いてます!
マイホームを建てる方の情報になれれば嬉しいです♪

また最近は日常・家庭菜園・初DIYも書いてます(*´ω`*)


毎週末DIYに追われてたのがやっと?解放され、安堵に満ちています(笑)


今日のテーマは完結編です(*^▽^*)



前回まではここまででしたビックリマーク




この右側、門柱階段がある部分にもウッドフェンスを作っていきます。

門柱から玄関が丸見えどころか、壁のブロック部分からの落下も危険なところ…
ちょうどこのウッドフェンスを囲った部分は私の菜園にするところなので、目隠しにもなる部分。



玄関前から見ると…

落ちたらマジ危険!!


ここは基礎ブロックを、ラティスフェンス用のブロックにはめる基礎を施工。
支柱もラティスフェンス用で施工。

支柱も、横板と同じ塗装をしてます。

横板も隣同様5枚にします。

一気に貼ります!!



完成(* ̄∇ ̄)ノ

今回は娘(小6)が助っ人で本気のお手伝い(笑)
横板のカットやら、塗装やらやってくれたのですが、カットが斜めってたりで、まぁ、娘がカットした証として貼りました(笑)



階段手すりの登ったところ、こちらも落ちたらマジ危険なところ!!


写真ではまだ支柱立ててませんが、完成がこちら↓


この部分は2フェンスのみ。

玄関前から見るとこんな感じで目隠しになりますビックリマーク




門柱から見ると…



ちょっと離れて…



支柱との間隔もマバラですが(笑)
ともあれ完成しました(^o^ゞ


土日でしかまともに出来なかった初のDIYウッドフェンスですが、最初は私に出来るのか?と思ったし、途中投げやりにもなりながら、朝の7時からモルタル練り練りと戦ったり、重い木材何回も買いに行って運んだり…

友達の協力、娘を無理やり手伝わせ(笑)、旦那は見てるだけ~で無事完了しました(  ̄▽ ̄)


メンテナンスは分かりませんが、腐るまでは大丈夫だろうと思ってます(笑)


木材、まだ残ってるし何かDIYしようかなぁ~

でも、次は菜園だな!!
夏野菜苗が待っている~(つд;*)