引き渡しまで
あと9日!!
とうとう一桁カウントダウンになりました

今日は現場に行ってませんが、近所に住む友達から設備屋のYさん朝来てたと言ってました。
なぜ友達がそれを知ってるのかは、ゴミ出し場がうちの裏なので、ゴミ出す時に見たそうです。
今日の記事は記録がてらの内容なので、建築内容ではありませぬ

以前、団地修繕の立ち会いしたS屋さんはお断りして、新たに会社の知人紹介でお願いした業者さんに来てもらいました。
なんと、知人のパパさんも(笑)
知人のパパさんは大工さんだったー
なぜ大工さんが修繕に?…
猫にガリガリされた柱やドアを見てもらいに~( ☆∀☆)
パパさんと、業者繋がりで内装屋さんで来てくださいました。
畳は1枚4500円の16,5畳分でパパさん繋がりで別業者さんに依頼しています。
内装屋さんは、ちゃんとメジャー持ってきてクロスの幅や範囲を計りメモ。
S屋ではあり得ない事だったからびっくりした(笑)
しかも、襖、S屋では襖の反対側がベニア板だから張り替えるのが大変と言われた部分、ベニア板じゃなく木目のクロスだったー
素人にはわからないけど、ベニア板と言われたとこがクロスだなんて…
内装屋さん、ちゃんとクロスだよって一部剥がして見せてくれた。
ベニア板とクロスじゃ価格違いすぎ~
しかも、襖も今は襖柄にするより、クロスで貼った方が支流?らしく、そこはお任せにしました。
役所からは、襖、畳張り替えてればオッケーとの事だし。
ガリガリされたクロスを中心に全部屋見てもらい、後日見積り出たら連絡もらう事になりました。
知人は12万以内でやってもらえるようにパパさんに言ってくれてたみたいで、私は予算内でってお願いしました。
畳屋と内装屋と別払いだけど、全部で20万以内にお願いしてます。
工事予定は23日~26日に決定、27日に予備日として、退去日は28日にできそう

ガスの解約は15日にしたけど、水道、電気はクロス貼りで使うみたいだから27日あたりに解約するよう手続き取りたいと思います

Android携帯からの投稿