私達は、借入金から土地・建物・諸費用を引いて余りが25万くらい残る予定です

そして、工務店へ申し込み金を30万払ってあるので、最終金で引かれると、合わせて55万くらい残る予定になります

地盤改良費に50万入れてましたが、改良費無しになった為浮きました

そしてこの50万をどうするか‥
私達は、もともと見積もり額を借入金より浮かせたかった

何故なら新居の家電・家具に使いたい

そして見事浮かせた50万で家具・家電を買う事ができる

でも、最終決済では入居に間に合わない‥
いつ決済で貰うか‥
中間金があるじゃないか



そして営業さんに聞いてみた

『余り金が55万くらいあるじゃないですか~そのうちの50万を家電に使いたいんですが、最終金の時だと入居に間に合わないので、中間金で手元に残すこと出来ますか?』
そしたら営業さんが
『実は他の銀行さんでは可能なんですが、JAさんは家電として決済は出来ないんです

ガーン( ̄□ ̄;)!!
『中間金で外構費として決済して、その内の50万を引き落としするのはどうでしょう?

なるほど~


うちは、外構費に250万予算入れてます。
その250万を、建物の中間金と一緒に外構費として決済して、250万から50万を引き落としして、残り200万を使わず取っておく

そして最終金で50万残るのを足らない外構費に回す

最終金では更に外構費としては決済出来ないので、建物の最終金と一緒に組んでもらい、後から返金してもらうって事です

決済して、250万通帳に入るなんてドキドキですけどね

中間金で、きちんと決済して、通帳から引き落としできたら家電・家具に使う予定です

決済出来なかったり、引き落とし出来なかったりしたら買えないですからね

ちなみに、中間金決済予定が7月末です

Android携帯からの投稿