穏やかな人間の人生

 

穏やかな人生は、それ自体が喜びであり至福です。ほとんどの人間がしかたなさそうにこなしている日常の義務も、穏やかな人間にとっては喜びの種にほかなりません。

 

ジェームズ・アレン

 

(”THE LIFE TRIUMPHAN”, James Allen, 『「原因」と「結果」の法則④』サンマーク出版, P101〜P104, 2004年7月1日, 訳 坂本貢一)

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜日の担当は、

 

 

達成できない現実をチャンスに変える恐竜くん

ライフコーチング&ビジネスコンサルタント

 

 兼、高齢者介護事業ダブルワーカー

 

GlobalVortex株式会社 代表取締役

 

萱森 実です。

 

 

 

 

100年以上前に書かれ、今もなお世界中で

読み続けられている「原因と結果の法則」。

聖書に次ぐ驚異のベストセラーと言われています。

 

その内容から、実践を通じて学んだことを

章ごとにお伝えいたします。

 

 

 

本日のテーマは、「穏やかな人間の人生」です。

 

 

 

今回担当した章は、自分の現在の状況と鑑みて、興味深い接点や気づきがありました。

 

 

 

 

「穏やかさ」と聞いてイメージするのはどんな人ですか?

 

 

 

 

以前の私は、

 

 

理想としては、優しさと強さを兼ね備え泰然自若とした人をイメージしているのと同時に、

 

 

 

 

自分の中の弱さとつながっている人を思い浮かべていました。

 

 

 

 

当時は、自分の中にある弱さや自信のなさが、そこに投影されていたんですね。

 

 

 

 

しかし今は、弱さの感覚が薄れ、大黒様や恵比寿様といった神様から想起される大らかなイメージを抱けています。

 

 

 

自分の中から弱さを少し手放せたのかもしれません。

 

 

 

本章では、「義務」を行うことは穏やかな人にとって「幸せ」を味わうことと記されています。

 

 

 

義務的な作業は、日常においていくつもあります。

 

 

生活にもありますし、仕事においては大半がそうかもしれません。

 

 

 

 

仕事だけでなく、自分がやらないといけないもの、自分がやる必要があると思うもの、そういったすべてに当てはまると思います。

 

 

 

 

 

しかし、冒頭の引用文にもあるように、

 

 

穏やかな人にとっては、めんどくさいと思うことも喜びの種になり得ているようです。

 

 

 

私は穏やかな人になる途上ではありますが、

 

 

以前は、めんどくさい、苦手だと思っていたことが、少しずつそう思わなくなってきていることがあります。

 

 

 

 

 

よく、女性と男性の会話の違いとして、

 

 

女性はムシャクシャすることを聞いて欲しいだけなのに、男性はその解決策を提示しようとすることで、会話と感情がドンドンすれ違うということがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は思いっきりその典型でした。笑

 

 

 

 

「その問題はどこに原因があって、本来はこうすべきでしょ? あなたはもっとこうすべきだよ」

 

 

ということを言うことに喜びを感じていました。

 

 

 

 

そしてその一方、ずっと感情的なことを聞いているだけということにひどく苦痛を感じていました。

 

 

 

それは、心のどこかで、「自分が責められている」という恐れの感情を勝手に抱いていたからだと思います。

 

 

 

 

 

これらの、喜びと恐れの感情が両輪となって、

 

 

 

これまで多くの女性との会話を崩壊させてきたんだなぁ、ということを思うと、ご縁を潰してきたのは自分なんだな、と笑うに笑えません。

 

 

 

 

 

義務と幸せが分離されているのは、感情の奴隷となっている人たち、すなわち物事をありのままに見ることのできない人たちの、心と人生の中においてのみなのです。

 

ジェームズ・アレン

 

 

 

 

 

ただ単に、女性との会話を楽しみたい、相手にも楽しんでもらいたいという、男の憐れを救うという以上に、

 

 

 

感情の奴隷となっているということは、世の中の物事をありのままにではなく自分勝手に見ている状態なのですね。

 

 

 

 

 

これは、変えないとなりません。

 

 

 

心をカエル?

 

 

 

 

 

幸いながら、少しずつ変わってきている自分を感じます。

 

 

 

 

自分の中の、触れられたくない恐れや、思い通りなにならないといじけたい、非難される前に非難したい、

 

 

そんなじめっとしたナメクジのような感情と一つ一つ向き合って、変えてきているからなのでしょう。

 

 

 

 

まだまだ穏やかさに至る道の途上ですが、一つまた一つと感情を変えていくと、見えてくる現実が少しずつ変わってきます。

 

 

 

 

イベントが思い通りにいってないことで、「失敗してしまえばいいんだ」と心のどこかで抱いた思いと向き合った時、

 

 

 

そのイベントを自分が最高に楽しもう、お客さんには最高に幸せになってもらおう、と自分の中で思いをひっくり返し、最高のパフォーマンスをすることができました。

 

 

 

 

若干認知症が入っているお客さんだって思い出し笑いをするくらいインパクト強く残せるほどでした。

 

 

 

 

穏やかさを身につけるための道は、

 

 

かなり長いようですが、アレンさんは、生涯にわたってたどり着けないとしても気にするな、と言っています。

 

 

 

 

気にせず参りましょう!

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき、有り難うざいました。

 

 

 

萱森実

 


 

原因と結果の法則メソッドコーチ
 

月曜日担当: 萱森 実(かやもりみのる)   

 

image

 

思いの力で望みを豊かさに導く

コーチングセッション

 

 

セッションへの想い:

まずは、現状や悩みを丁寧にお聞きすることを大切にしています。

お話の中から、無意識のうちに繰り返してしまっているパターンを明らかにしていきます。

クライアント様の今ある姿に寄り添い、望みを叶えることで最も幸せな成長に向かっていくお手伝いをさせていただきます。

 


セッション詳細:

・シングルセッション: 90分 15,000円(税込)

・3ヶ月集中セッション: 90分 12,000円(税込)x 3ヶ月 x 月1〜2回 

・月極セッション: 90分10,000円(税込)x 6回以上(月1回程度)

 お申し込みはコチラ

 

 

認定コーチの一覧

 




■原因と結果の法則メソッドコーチングとは?

原題「AS A MAN THINKETH」(ジェームズ・アレン)邦訳「原因と結果の法則」。引き寄せの法則の起源であり、聖書の次に売れているベストセラーです。
自分の心にある思い(原因)が、現実(結果)をつくるという教えであり、この法則に基づき、スピリチュアルコーチ・勝楽喜宇龍が考案した「原因と結果の法則メソッドコーチング講座」を受講したコーチ達による、コーチングです。
いま抱えている悩み(結果)とその結果をつくっている思い(原因)を見つめつつ、最高に素晴らしい未来(結果)を描き直し、思いやエネルギー(原因)を変えていくことに、寄り添い、支援していきます。

認定コーチ一覧


■認定コーチ養成講座 第2期開催のご案内
多様な時代。より本質的な変化が求められる時代。ご自身の天職を発見し、あるいは発見していて、さらに仕事を拡大していきたい起業家の方へ。
100年間、聖書の次に売れ続ける、世界的なベストセラー「原因と結果の法則」の叡智。「穏やかで調和する心」を社会に広げるお手伝いをしてくださいませんか。


⇒ 詳細はコチラです

 

 

認定コーチ養成講座のご案内

多様な時代。より本質的な変化が求められる時代。ご自身の天職を発見し、あるいは発見していて、さらに仕事を拡大していきたい起業家の方へ。

100年間、聖書の次に売れ続ける、世界的なベストセラー「原因と結果の法則」の叡智。「穏やかで調和する心」を社会に広げるお手伝いをしてくださいませんか。

・コーチ、カウンセラー方
・コンサルティングをされている方
・経営者の方、起業家の方
・企業内のリーダーの方
・マーケティングに関わるお仕事の方
・NLPを学ばれている方
・ウェルスダイナミクストレーナーの方
・セラピスト、ヒプノセラピストや前世療法をされている方
・レイキやシータヒーリングをされている方
・セドナメソッドやホオポノポノなどをされている方
・ボディワーカーの方
・ソーストレーナーの方 など
⇒ コーチ養成講座 特設サイト




創始者/講師 勝楽喜宇龍(かつらぎうりゅう)

・原因と結果の法則メソッド創始者
・スピリチュアルカウンセラー
・全米NLP協会認定NLPコーチングプラクティショナー
・一般社団法人エグゼクティブコーチング協会コーチ

中央大学会計学科。(研究:マクロ経済学)
一部上場企業にて、プロモーションに関わる、セールスチームのリーダーとしてほぼ10年間勤務。数百万人規模の旅行会社や、ブランド価値1兆円を超えるフランス系ファッションブランドを筆頭に多数のクライアントを持つ。
ビジネスキャリアの後、10年以上、クライアントの方の「最高の可能性を引き出す」ための人生の本質的な変化のお手伝いを行っている。クライアントの支援においては、スピリチュアルなメソッドや自己啓発、コーチング、カウンセリング、NLP、ヒプノセラピー、前世療法、モチベーションプログラムなどを生かして行っている。
勝楽喜宇龍 公式サイト



ぜひ、ご意見・ご感想をお寄せください。
疑問・質問はお気軽にお問合せください。
ポスト総合窓口 お問い合わせフォーム