正義の実行者たち
「善意の積み重ねが洞察力を育みます。そして洞察力は、善意を恒久化します。心を愛のなかに固定します。清らかさと気高さで心を満たしつづけ、人間の額に『神性』と記されたシールを貼りつけます。」
こんばんは♡
火曜日担当*祝福ライターの
水上 喜美子です^^
「善意の積み重ね。」
善意ってなんだろう?
ブログを書くにあたり、改めて問いかけると
すぐには言葉にできなかったのですが、
誰もが持っている優しい心
なのかなと思いました。
利益や見返り、損得は関係なく、
相手が喜ぶことはなんだろう
相手の気持ちや状況はどうかな
この場がより良くなるためには
みんなが喜ぶことはなんだろう
自分には何ができるかな
そんなふうに 相手やみんなを想う心。
そして、
一般的な言い回しとして使われている、
「良心に従って行動する」
「嘘をつくと良心が痛む」
その「良心」(りょうしん)も、
善意に近いのかなと
わたしは思います^^
誰もが持っている優しい心、
相手や周りを想う心を増やしていくこと、
どんどん開いて行動していくことで、
洞察力も育まれる。
愛や清らかさ、気高さが増していく^^
そんなふうに解釈しました。
誰もが持っている優しい心、
相手や周りを想う心、良心。
たとえば、
電車やバスで
ある人が 笑顔で席を譲って、
その方も譲られた方もお互いに笑顔で
温かい空気が流れたときのこと、
みんなのために、
みんなの笑顔を想って、
美味しいお菓子を持ってきてくれて
それをみんなで喜んでいただいたこと、
身近なところでは、その時のことを思い出していました^^
利益や見返り、損得は関係なく、
純粋に、
相手を想う
みんなを想う
そして、行動する。
わたしもありますが、
ついつい、
見返りを求めて優しくしてしまったり、
「この人にはお世話になったから」と
義務感からのお返しをしたり、
それらも悪いことではありませんが、
利益や見返り、損得は関係なく、
相手に
みんなに
惜しみなく
たくさん愛を注げるようになっていきましょう♡
今日もお読みくださり ありがとうございます^^
水上 喜美子
*月曜日担当の萱森実さん
「善意の積み重ねが洞察力を育みます。そして洞察力は、善意を恒久化します。心を愛のなかに固定します。清らかさと気高さで心を満たしつづけ、人間の額に『神性』と記されたシールを貼りつけます。」
("The Life Triumphant”, James Allen, 『「原因」と「結果」の法則④ 輝かしい人生へ』サンマーク出版, 2004年4月1日, 訳 坂本貢一)
〔原因と結果の法則メソッドについて〕
こんばんは♡
火曜日担当*祝福ライターの
水上 喜美子です^^
「善意の積み重ね。」
善意ってなんだろう?
ブログを書くにあたり、改めて問いかけると
すぐには言葉にできなかったのですが、
誰もが持っている優しい心
なのかなと思いました。
利益や見返り、損得は関係なく、
相手が喜ぶことはなんだろう
相手の気持ちや状況はどうかな
この場がより良くなるためには
みんなが喜ぶことはなんだろう
自分には何ができるかな
そんなふうに 相手やみんなを想う心。
そして、
一般的な言い回しとして使われている、
「良心に従って行動する」
「嘘をつくと良心が痛む」
その「良心」(りょうしん)も、
善意に近いのかなと
わたしは思います^^
誰もが持っている優しい心、
相手や周りを想う心を増やしていくこと、
どんどん開いて行動していくことで、
洞察力も育まれる。
愛や清らかさ、気高さが増していく^^
そんなふうに解釈しました。
誰もが持っている優しい心、
相手や周りを想う心、良心。
たとえば、
電車やバスで
ある人が 笑顔で席を譲って、
その方も譲られた方もお互いに笑顔で
温かい空気が流れたときのこと、
みんなのために、
みんなの笑顔を想って、
美味しいお菓子を持ってきてくれて
それをみんなで喜んでいただいたこと、
身近なところでは、その時のことを思い出していました^^
利益や見返り、損得は関係なく、
純粋に、
相手を想う
みんなを想う
そして、行動する。
わたしもありますが、
ついつい、
見返りを求めて優しくしてしまったり、
「この人にはお世話になったから」と
義務感からのお返しをしたり、
それらも悪いことではありませんが、
利益や見返り、損得は関係なく、
相手に
みんなに
惜しみなく
たくさん愛を注げるようになっていきましょう♡
今日もお読みくださり ありがとうございます^^
水上 喜美子
*火曜日担当の水上喜美子さん
*水曜日担当の真央さん
*木曜日担当の川井唯貴乃さん
*金曜日担当の坂野嘉美さん
*土曜日担当のリリィさん
*日曜日担当の古武家千絢さん