真理は永遠に不動である

身勝手な自我がいくら必死に追いかけても、永続的な真の幸せは遠ざかるのみです。
しかしそれは、
完璧な自己コントロールとともに働き、
待っている人間のところには、招かれなくてもやってきます。
ジェームズ・アレン

("THE LIFE TRIUMPHANT", James Allen, 『「原因」と「結果」の法則④』P42〜P43,サンマーク出版, 2004年4月10日, 訳 坂本貢一)


(原因と結果の法則メソッドについて〕


 

分かりやすく動画でご紹介

 

 

原因と結果の法則メソッドトレーナー説明会のご紹介

 

 

スピリチュアルコーチ勝楽喜宇龍について




 お申込・お問合せはこちら


ご希望のコーチへのコンタクトが可能です。

お気軽にコメント下さい。

 




こんばんは^^
金曜日を担当しています
坂野嘉美です


今日も原因と結果の法則にそって
ブログを書かせて頂きます。


経営の神さまとも言われている稲盛和夫さんも愛読される原因と結果の法則に触れる事が出来て幸せだなぁと感じる毎日です。


今日のテーマ、真理は永遠に不動である
ですが


アレンさんは常に
愛、忍耐、慎み、優しさ、節度ある熱望
正当な願望が美しい世界なのだと伝えてくれています。

ビジネスでの成功や、パートナーシップ、子育て、友人関係など、全ての成功の鍵


 
節度ある熱望、正当な願望ですが
みなさんは、どんな夢や目標を持っていますか?



私にも温めてきた夢や目標があります。
それがようやくハッキリと見えてきました。しかし、何年も前からの夢で、少し叶っては満足してしまい、私の中での大成功はずっと遠い所にありました。
満足といいますか、妥協に近い感覚です。




小学6年生になる娘が将来の夢について話してくれました。



将来○○の仕事をするから、○○大学を卒業したら○年は○○社に就職して、**社に転職するの。そこで知識を身に付けたら海外の○○機関で仕事するの。そしてこんな事をやってみたい。定年後は…

と、はっきり明確に夢を話す彼女が急に

真剣な顔で一言。


で、ママはいつになったら成功するの?
いつになったら二人で○○に行けるの?


一瞬体に稲妻が落ちたようでした!
一体私は何を恐れて、何を言い訳にしてきたのだろうって!


小学生ですら、自分の人生を逆算して考えているのに、大人になって随分と時間が経っている私がぼんやりしている場合ではありませんね!


しかし、大人になると様々な経験を重ね、時には自分自身に失望する事もあります。
夢が大きければ大きいほどに、恐れや不安が付きまといます。


しかし、


この本に厳しくも、勇気溢れる言葉がありました!


『厳しい状況に直面したときに、自分自身をコントロールできない人間は、他人を導いたり人生をコントロールする能力をもたない人間です。』


『人間は、周囲を治めようとする前に、自分自身を治めなくてはなりません。』


『強いプレッシャーがかかると、病的な猜疑心や憎しみ、荒々しい感情などに身を任せてしまう傾向にある人たちは、思い責任を背負ったり、大きな仕事を行う能力をもたない人たちであり、家族や部下の管理といった、ごく当たり前の義務の遂行にも、遅かれ早かれ失敗する運命にあります。』

とても厳しい言葉ではありますが、
いついかなる時も自分次第。
周りではなく自分自身で良くも悪くもできる。

どうにもらないなら、自分を信頼して自分の中に眠る神聖さに立ち向かおうとしていないから!
と、私は感じました。


自ら回り道することなく、夢にしっかりとアンカリングして共に夢に向かって歩いていきましょう。
 

起こること、全てが自分の責任ならば
最高に幸せな未来も自分で起こす事ができるはずですから。



知恵は自己コントロールによってのみもたらされるものであり、その中には真の喜びと平和が横たわっています。
ジェームズ・アレン


いよいよ平成最後の連休がはじまりますね!
最高に幸せな平成の休日を満喫して下さいね♡
次回は令和、第1週目の金曜日に^^

坂野嘉美