真の満足
日曜日担当
どんな事も笑い飛ばして前を向いて生きよう
「原因」と「結果」の法則メソッドコーチ
古武家 千絢(こぶけちか)です。
〔原因と結果の法則メソッドについて〕
真の満足
満足とは、
努力を放棄することなどではなく、
努力を不安から解放することです。
毎日を楽しんでいます!
とにかく不安ばかりだった日々。
どうしよう。
この先、どうなるのだろう。
生きていけるのだろうか。
明日が怖い。朝が来るのが怖い。
明日が全く見えない〝不安〟に押しつぶされそうになり、ただ、自分の感情を外へと爆発させる。
不安が怒りになり、怒りがイライラになって、
周りにアタリ散らす。
誰だって1度や2度、ありますよね。
私は、1度や2度どころではなく、
数年続いていました。
(もしかしたら十数年に及ぶかも)
アレンさん曰く、
『無知で怠惰な状態』だったんです。
満足なんて程遠く、
生きている事が辛くて仕方がなかった。
早く楽になりたかった。
(実は死んで楽になろうとした事も!)
どうやって?
どうしたら毎日が楽しいと感じられるようになれるの?
自分の感情に振り回されている時、
どんなに楽しいイベントにも不安がついてくる。
例えば、家族旅行。
楽しい時間を過ごしたくて
スキーやキャンプの計画を立てて行く。
実際、その時はとても楽しくて
幸せだなぁ〜って心から思っていても
後から不安が押し寄せてくる。
あー😢 贅沢しちゃった。
カード支払いしたから、来月キツイなぁ。
仕事休んでしまった。
帰ってから忙しくなるし、同僚のご機嫌取らなきゃなあ。
お土産、奮発しよう。
なんてコトの繰り返し。
結局、心からの満足を得られなかった。
満足は生き生きとした活動に奉仕し、真の進歩と発展に貢献します。怠惰は無関心の双子の妹です。そして、喜々とした機敏な活動は満足の親友です。
ジェームズ・アレン
ひたすら、もがき苦しみながらも、
人生、諦めたく無かったんです。
『幸せ』を追い求め続けて、今の私があります。
もちろん、ラク~な道では無かった。
「だって、自分は悪くない。」
っていう思いに凝り固まっていたので。
この凝り固まった原因を、カナヅチで割っていくので、当然、痛みもともないます。
基本のキホン
原因を感謝に変えること。
私を傷つける人の為に、
彼らの幸せを祈ることなんて、
ただ、辛く苦しかった。
(中々、素直に理解できなかったし。)
それよりも、自分の幸せだけを祈りたいよね。
そんな自分勝手でワガママな自分と向き合って、
一つ一つ、ゆっくり癒していった。
毎日ね、良かった事もシンドイ事も、
自分の気持ちに素直になっていいんだよ。
自分が楽しいって思う事を思う存分に楽しんでみたり。
シンドイなあって思った事を素直に友達に愚痴ったり。
神様に祈ったり。
そうして、心にゆとりが生まれてきたとき、
自分の気持ちと素直に向き合えるようになる。
きっと前を向いて生きるって事なのね。
私にとって、
幸せって? どんな時に感じる?
真の満足とは?
そう、自分に問いかけ続ける。
いつも出てくる思いは、
〝楽しい〟という感覚を体全体で感じたい。
あなたと一緒に。
ただ共に喜びを分かち合いたい。
ふと思い出した事ですが、
今、入学や進級を前に、
準備に追われているお母さんたちがいます。
過去、私もその1人でした。
(既に成人していますが、私は3人子供がいます)
小学校の時、それぞれの準備は大変で、
特に入学時の細々したコトに嫌気がさすコトもありました。
手作りの弁当袋やトートバック。
小さなモノへの名前つけ。
数が多いので、ホントに大変!
夫と一緒に寝る時間をけずり必死に対応。
この時は、愚痴をこぼしつつも
ただ子供達が学校生活を楽しんで欲しいのみ願っていた。
出来上がったトートバックやお弁当袋に
満面の笑みで喜んでくれた笑顔を見たとき、
私は〝真の満足〟を感じていた。
無償の愛
こういう事なんでしょうね💕
子供に対してだけでなく、
私が繋がる全ての世界を慈しみたい。
その笑顔に囲まれている時、
私は最高に満足なひとときを過ごす✨
満足とは、努力を放棄することなではなく、努力を不安から解放することです。それは、罪や無知や愚かさなどを受け入れることではなく、果たされている責任、行われている仕事とともに幸せに休息することです。
ジェームズ・アレン
今日も暖かな光に包まれて、
愛があふれる素晴らしい一日でありますように
明日はもっと素晴らしい日になるよ。
楽しみで仕方がない❣️
古武家 千絢
「原因と結果の法則メソッド」コーチングにご興味のある方は、ぜひコンタクトを取られてみてください。