理性と信仰
「理性は、人間を身勝手な思いや感情から遠ざけ、正しい信念と思
理性を十分に働かせているとき、人間は決して道を誤りません。」
("Above Life’s Turmoil", James Allen, 『「原因」と「結果」の法則③』P146~P148,サンマーク
〔原因と結果の法則メソッドについて〕
こんばんは(^-^)
原因と結果の法則メソッド講座1期生
&祝福ライターの
水上 喜美子です*
今日もお読みくださり
ありがとうございます^^
身勝手な思いや感情。
自分は・・・
自分がよければ・・・
自分のことだけ・・・
そんな思いや感情に囚われているときって、
苦しいですよね。
そういうこと、
わたしは、今もありますし、
以前は もっとありました。
でも、以前と今の違いは、
自分のことだけに没頭している自分を、
少し遠くから俯瞰して観るようになりました。
「わたしの気持ち、状況はこうだけど、
相手はどうかな?
周りへの影響ってどうだろう?」と
リラックスして、
想像力を働かせて
集中して感じてみます。
するとね、少しずつですが、
相手のこと、周りへの影響など・・
気づいたり、感じるようになりました。
わたしの場合ですが、
わたしが身勝手な感情に囚われているときを
もう少し深く見つめると、
「わたしは愛されていない」
「大切にされていない」
「繋がっていない」という
欠乏感や孤独感、悲しみが眠っていることが多いです。
今までも、人は違うけれど、
似たような状況で、
身勝手な感情を抱いて、囚われて苦しむ・・
そんなパターンを繰り返してきました。
そんなわたしへ、
一つひとつ 大事に、
「愛されているよ^^」
「繋がっているよ^^」と
自分の深いところへ 光を届けてあげています^^
なので、結局のところ、
身勝手な思いや感情を抱く自分も責めずに
大切にケアしたり癒してあげて、
リラックスして、相手の気持ちや周りのことなども集中して想像し
感じる時間を持つことが大事かなと
わたしは思います^ - ^
積み重ねていくと、
ゆとりや穏やかさが生まれて、
人とあたたかい関係を築けたり、
愛のある人生になるんじゃないのかなと思います^^
「理性は、愛、思慮深さ、優しさ、穏やかさなどを直接意味する言
今日もお読みくださり、ありがとうございます(^-^)
また来週お会いしましょう♡
水上 喜美子