愛による統治
「身勝手な自我にしがみつき、その言いなりになることは、<
("Above Life’s Turmoil", James Allen, 『「原因」と「結果」の法則③』P128~P131,
〔原因と結果の法則メソッドについて〕
こんばんは(^-^)
火曜日担当*
原因と結果の法則メソッド講座1期生
&祝福ライターの 水上喜美子です*
春らしい日が増えてきましたね。
先日、のんびりお散歩していたら、
菜の花が可愛らしく咲いていました(*^_^*)
お花屋さんでは、
桃の花やチューリップも見かけるようになり、
春の彩りは とてもやさしくて
うれしくなりますね^^
原因と結果の法則の著者
ジェームズ・アレンさんによると、
身勝手な自我とは、
①過度の情欲
②憎しみ
③強欲
④自己愛
⑤利己心
⑥虚栄心
⑦過度のプライド
⑧疑い
⑨不道徳
⑩不正直
これらのエネルギーをベースとして、
何かを選択したり、行動しても、
幸せな結果にはつながらないよ、と
伝えてくれています。
講座で この法則を学ぶ以前の私の
自分の選択や行動のベースのエネルギーを
振り返ってみたところ・・・
お家賃を振り込むときには、
「期日だから、義務だから、振り込む。
あーあ、また口座から〜〜円減っちゃった。。」
と しぶしぶでした・・・^^;
(更には、「私のお金とらないでー!」と叫んでいる 自分もいました。笑。)
でも、このエネルギーでお支払いしても
ぜんぜん気持ち良くないし、
私も、誰も、幸せにならないわけです。
「わたしの望みのひとつは、経済的に豊かであることだし、お家賃も笑顔でさらりと振り込むこと。
その望みにふさわしいエネルギーってなんだろう?
エネルギーを変えたいよ!」と
自分の内側にアクセスしたところ、
「やっぱりお金が大好きで愛していて、とっても感謝している^^
受け取ることも大好きだけれど、
お支払いすることや使うことも喜んでいて、
誰かの笑顔や喜びに繋がることを知っている!
わたしがそんなエネルギーに変わると、
原因と結果の法則で望みも叶う。
エネルギーを変えよう!」
と決められました(*^^*)
日々忙しいと、自分の選択や行動も、
いつも通りになってしまったり、
まぁいいか と思ってしまったり、
機械的・事務的になってしまうのかもしれませんが、
すこし ゆとりを持って
そのベースのエネルギーを
見つめてみるのも良いかもしれません^^
例にあげた、私のような、
「期日だから、義務だから、振り込む。
あーあ、また口座から〜〜円減っちゃった。。」でもいいし、
しぶしぶ でもいいし、
「私のお金とらないでー!」でもいいのです(笑)
まずは いまの自分のエネルギーに気づくことが第一歩なのかなと思います^^
自分のエネルギーに気づきたい、
エネルギーを変えたいし、
現実も変えたいよ!という方は、
ぜひぜひ、
素晴らしいコーチの皆さまへコンタクトを取られてみてくださいませ(^-^)/
神聖な10の要素は、
①誠意 ②忍耐 ③慎み深さ
④自己犠牲 ⑤道徳心
⑥勇気 ⑦理解 ⑧知恵
⑨思いやり ⑩愛 (ジェームズ・アレン)
わたしも、少しずつ、目の前の階段を一段ずつ登り、
身につけていきたいと思います^^
今日もお読みくださり、ありがとうございます*
また来週お会いしましょう^^
水上 喜美子