黄金の種を蒔いたなら

私たちもまた、人生のあらゆる領域において、受け取るためには、まず与えなくてはなりません。私たちは、自分が持っているものを与えることで、より豊かになります。

ジェームズ・アレン



("Above Life’s Turmoil", James Allen, 『「原因」と「結果」の法則③』P115~P117サンマーク出版, 2004年4月10日, 訳 坂本貢一)
 

 

〔原因と結果の法則メソッドについて〕

分かりやすく動画でご紹介

 

 

原因と結果の法則メソッドトレーナー説明会のご紹介

 

 

スピリチュアルコーチ勝楽喜宇龍について




こんにちは♡
本日の担当は
 “大っ嫌いから大好きへ♡パートナーシップを
最高に♡”
原因と結果の法則メソッドコーチ

背中からハートに触れるセラピー
キャンドル浄化セラピストの

坂野嘉美です。



日光東照宮のお写真、とても綺麗ですよね!
豪華で、まさに黄金の種の結晶なのではないでしょうか。

ちょうど勝楽喜先生が日光東照宮に行かれた日に
私も偶然、鳳来寺山東照宮に居ました。

トレッキング中に偶然発見‼︎

 

今日のテーマである黄金の種を蒔いたなら

私たちの住む世界はどんな世界になるので

しょうか⁇




♡与える事が先である理由♡

私は勝楽喜先生と出会って4年くらいでしょうか。スピリチュアルを学び始めた頃に先生から教えて頂いた言葉は
“与える事が先”
という言葉でした。当時の私には衝撃的で、
お金も無いし、特に何かが長けている訳でもないし、私が与えてあげられる物なんて何も無い!と感じていました。
与えるのはお金や物だけではなく、

例えば私のような主婦の場合、

朝、家族のみんなが気持ち良く1日をスタートできるように笑顔で送り出してあげる。


今日もいい日になるよ!楽しく仕事(学校)してきてねー♪と

心から伝えれば、こんな風に言われて気分を悪くする旦那さんや子供さんは少ないはずです。
元気に “ただいまー‼︎” と帰宅してくれたら、それはそれは嬉しいものですよね♡

与えれば与える程に私たちは豊かになっていきます。

こうした日々の積み重ねが、より豊かな毎日を築いていくのですね^^

12本のバラの花束。結婚12年目のサプライズプレゼントです♡大好きなキッチンに飾りました。



♡自分が持っているものを手放すとは♡

自分が持っているものを、むさぼり食う事、
あるいは、それを手放そうとしない事は、やがてそれを失う事、奪われる事にほかなりません。


なかなか辞められないことや、いつも失敗してしまうパターンはありますか?

安全だと思っていたのにトラブルに巻き込まれたり、いつも一生懸命勉強や仕事に励むのに結果が出ない。。

実は、そこに手放せない部分があるのです。

私はいつもトラブルに巻き込まれるから、これにしよう。
こんなに勉強しているから結果を出さなければお金がもったいない。

など、よーく考えてみたらネガティブな感情に縛られている場合があります。
ネガティブな感情はあくまでも自分が創り出したもので、自分を萎縮してくれる道具でしか無いのです。

ネガティブ…可愛くも無ければ美味しくも無いので持っている必要はありませんね(笑)
見つけたら手放していきましょう。


ちなみに、私の手放し方は瞑想の中で光をイメージして、ネガティブな感情に気づいたら光の中で“やーめた♡”と決めて、光に溶かしてもらいます。



たったそれだけですが、決める事が大事で
決めたら物凄い勢いで現実が変化します。


キレイなお花を咲かせたければ
キレイなお花の種を蒔いて
たっぷりとキレイなお水を注ぐ。

美しい自然の中には美しいものしか
存在しない♡

この週末も美しさに囲まれた
素晴らしい時間になる事を祈っています^^



坂野嘉美