自分の思いを吟味する
日曜日担当
どんな事も笑い飛ばして前を向いて生きよう
「原因」と「結果」の法則メソッドコーチ
古武家 千絢(こぶけちか)です。
facebook→♡♡♡
〔原因と結果の法則メソッドについて〕
☆2月 3日(日)特別企画
『2019これからの夢の叶え方【ゲスト前田出先生】〜人生100年時代〜』のご紹介
人間がこの習慣を身につけるには、まず自分自身を「従順」な魂に変える必要があります。
<中略>
《真理》に従う姿勢を崩さず、「私は正しいのだろうか」とつねに自問し、自分の思いを、謙虚な姿勢で、じっくりと分析・吟味しつづける人間は、やがて、真実と偽りをどんな時にも明確に区別できるようになります。そしてその時から、識別眼というかけがえのない能力がその人間のものになります。
(”Above life’s turmoil”, James Allen, 『「原因」と「結果」の法則③ 困難を超えて』サンマーク出版, 2004年4月1日, 訳 坂本貢一)
自分自身と向き合う勇気を育む
「原因と結果の法則」メソッドを学び、コーチングを始めた最近、特に大切にしている想いがあります。
自分と向き合い全力で癒し尽くす
全身全霊でこの世界全てを愛し祝福を祈る
私自身まだまだ学びの真っ最中。
毎日、毎日、全てが自分の責任なのです。
この学びを始める前の私は、
いつも自分の感情に振り回されていました。
イラつく事があった時、
その原因を自分ではなく、外へ外へ向けていたのです。
例えば、お金が無い!
という現実を
家族や環境が悪いんだ!!と。
主人の稼ぎが少ないから、こんな目に合う。
3人も子供がいて、それぞれに予想以上にお金がかかる。
あ~~~~イライラする。!!
例えば、仕事。
こんな田舎に住んでるから、私は何にも出来ないんだ。
本当はこんなトコでフツーの主婦になりたかった訳じゃ無い。
3人の子供の世話、姑の介護、
こんなんじゃ思うように仕事できないじゃん。
あ~~こんなハズじゃなかったのに。
なんで、私ばっかり辛い目にあうの。
私は何も悪い事していないのに。
一人で怒ってイラついて、
子供たちに八つ当りして怒鳴り散らす。
義理の両親とのストレスを主人にぶちまけ、泣き叫ぶ。
今、振り返ると恥ずかしくて、大きな穴を掘って埋まりたい。
なんて自分勝手で被害妄想に侵されていたんだ。
自分の思いを吟味するという作業は、自分の心の中にある、あらゆる良いものを探しだす一方で、そこから、あらゆる悪いものを排除しようとする作業に他なりません。
ジェームズ・アレン
この学びは、
目の前で起きている事(現実)は、全部自分。
自分の責任。
鏡なんです。
喜びも悲しみも、出会う人も別れも、
実は全て自分自身が作り出している。
という事。
(ワケ分かんないよね⁉︎)
以前の私は全く意味不明だった。
ほとんど理解出来なかったなぁ。
でも、
何かコトあるごとに。
目の前の現実に対して、自分の中の何がどう反応しているのか。
どう思い直して癒せば、この現実を良く出来るのか。
じっと静かに。
心と対話する。
これが自分自身と向き合う事なんですね。
さっきの例え、
お金が無いってイライラした心。
このままだと、無いって思いは強くなる一方。
〝無い〟という現実の思いを繰り返すだけ。
これを癒す。
主人の稼ぎが少ないからという怒りは、
・主人が楽しむ事を後回しにして、私たちの為に頑張って働いてくれている事に感謝する。
・今日ご飯が食べられるお金がある事に喜ぶ。
・まだ私は主人を悪者にしたいと言ってる。感謝出来る私になるって祈る。
・・・こんな風にね
そうすると、少し心が軽くなる。
ただ感情に流されて、
頭だけで行動しちゃわないで。
頭の思いだけでアレコレ理由をつけて、
諦めてしまわないで。
瞑想し原因を癒していくと、
ふっと、想いが降りてくる。
インスピレーションって言うのかな。
神の光に両手をひろげ、創造力に乗っ取られる。
本当は、こんなことを言いたいの。
あんなことをしたい。
こういうモノを作ってみたい。
こんな人に会いたい。なりたい。
それから、アレも。
コレも。もっと。。。
「何か」が浮かんだ時、
少しだけ神秘的な神の力を信じてみて。
ちゃんと時間をかけて向き合ってみよう。
きっと心が変わっていく。
混乱、苦悩、心の闇は、思慮の欠如の結果です。常に思慮深くあることです。調和、祝福、《真理》の光を手にできるのは、思慮深い人間のみです。
ジェームズ・アレン
今日も暖かな光に包まれて、
愛があふれる素晴らしい一日でありますように
原因と結果の法則のコーチングにご興味のある方は、ぜひコンタクトを取られてみてください。
・〇月曜日担当の萱森さん
・〇水曜日担当のなほさん
・〇金曜日担当のよしみさん