我が地域(栃木県佐野市)から

『東西南北』『日本百名山』の幾つかの山を眺める事が出来ます。

 

 

【東】筑波山(877m 茨城県)日本百名山では、一番低い山

 

 

筑波山(つくばさん)は、日本関東地方東部、茨城県つくば市北端にある標高877 m(メートル)の筑波山神社境内地で西側の男体山(標高871 m)と東側の女体山(標高877 m)からなる。雅称は紫峰(しほう)。筑波嶺(つくばね)とも言い、茨城県のシンボルの一つとされている。

 

 

 

【西】浅間山(2,568m 群馬県・長野県)

浅間山(あさまやま)は、長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある安山岩質の標高2,568メートル成層火山。山体は円錐形でカルデラも形成されており、活発な活火山として知られる。

 

 

赤城山(1,828m 群馬県)

赤城山(あかぎやま、あかぎさん、後述)は、関東地方の北部、群馬県のほぼ中央に位置する太平洋プレートオホーツクプレートに沈み込んでできた島弧型火山である。また、赤城山は、カルデラ湖を伴うカルデラを持つ関東地方で有数の複成火山である。

 

 

 

【南】富士山(3,776m 静岡県・山梨県)日本一の山

 

 

富士山(ふじさん)は、静岡県富士宮市富士市裾野市御殿場市駿東郡小山町)と山梨県富士吉田市南都留郡鳴沢村)に跨る活火山である[注釈 3]標高3776.12 m日本最高峰剣ヶ峰[注釈 4]独立峰で、その優美な風貌は日本国外でも日本象徴として広く知られている。

 

 

 

 

【北】男体山(2,486m 栃木県)

男体山(なんたいさん)は、栃木県日光市にある標高2,486mの火山である。山体は日光国立公園に属す。日本百名山のひとつ。日光二荒山神社の境内地で冬季入山禁止(霊峰男体山の登拝期間は、毎年5月5日から10月25日までであったが、2019年より4月25日から11月11日までに延長された)。

 

 

日光白根山(2,578m 栃木県・群馬県)

日光白根山(にっこうしらねさん)は、栃木県日光市群馬県利根郡片品村の境界にある標高2,578mの

日光火山群の北西端にある活火山で、西方への溶岩流の上に主峰・奥白根(おくしらね)などの溶岩ドームが形成されている。深田久弥日本百名山の一つで、火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている。日本国内では北関東以北で最高峰の山かつ、中部地方に属さない山としても最高峰である。

 

 

 

17年前の事ですが・・・

「日本百名山を制覇」の記事が「読売旅行・栃木版」掲載されました

イメージ 3

 

 

今では、山に登れなくなりましたが・・・この山々を眺めて散歩するのは、懐かしくもあり楽しくもなります🚶

 

 

ーおわりー