『早朝散歩で見られた野の花』

 

雨は、降っていませんでしたが・・・

傘🌂を持って歩いて来ましたあし

 

 

カラスウリ(烏瓜)の花ポーンポーンポーンポーンポーン

雨の降った後なので・・・形が整っていませんでした。

 

カラスウリの花 

花弁は、白色で主に5弁(4弁、6弁もある)で、やや後部に反り返り

縁部が無数の白く細いひも状になって伸び、直径7〜10cm程度の網あるいはレース状に広がる。

花は翌朝、日の出前には萎むので早起きしないと見られ無いです。

 

 

昨年、撮ったカラスウリの花

 

 

 

 

オオマツヨイグサ(大待宵草)の花口笛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムラサキツメクサ(紫爪草)の花キョロキョロ

 

 

 

今日の歩数 = 15,077歩

     距離 =     9㎞

 

 

 

梅雨明けは、何時になるのでしょか!?

きょう24日(金)~あす25日(土)にかけては、北~西日本で雲が広がり、雨の降る所が多いでしょう。東~西日本は大雨となる所がある見込みです。土砂災害や浸水等に警戒・注意してください。また、南西諸島は天気が下り坂で、あすは雨の降る所がある見込みです。きょうとあすの最高気温は、平年より低い所が多いでしょう。(気象予報士・原田貴智)

 

 

早く梅雨が明けて欲しいですねお願い

 

新型コロナウイルスの感染者も増え続けていますショボーン

 

今日も元気に頑張りましょうチョキ口笛OK