ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨



今回のブログは

最近ママ友から

その話を聞いた時に

涙が止まらなくなった話をしたいと思います。



そのママ友とは

息子の

幼稚園で知り合い

いろんな困難を共に闘ってくれた

すごく大事な友人です。


そんなママ友から

聞いた話です。


『私さ、講演会でね

胸が痛くなる話を聞いたんだ。』


ママ友からそう聞きました。



『なに?』


『〝愛情不足の人の特徴〟』



『えー。

なんだろう…。』


『3つあるんだって。

ひとつは、相手に罪悪感を与える人。

例えば謝らせるように仕向けたりとか。

ふたつめは、傍観者。

相手に心配させるように仕向けたりとか。

みっつめは、コントロールしようとする人。

質問責めをしたり、尋問したりして

すぐに〝なんで~したの?〟って言ったりとか。』


これを聞いて私は

涙が止まらなくなりました。


ママ友も

泣いていました。


『…昔の…

幼稚園時代の私たちのことだよね…。』


私は

息子が幼稚園時代に

息子に対して〝なんでできないん?〟と

尋問していました。

息子には自閉症スペクトラムという診断名がつく前で

私自身とても不安定でした。

しかも

息子に謝らせるようなこともたくさんしました。

私のなかで

それらは仕舞い込みたい過去で

でも

決して忘れてはいけない過去です。


私…

愛情不足なんだ…


ママ友は

『愛情不足な人ってね

こども時代に充分に母親から愛をもらえてない

いつも心から愛が不足してきてて

でも本人はそれに気がつかなく大人になって

そういうことを知らず知らずのうちに

しちゃうんだって。』


『うん。

うん。』


『でも…

愛なんてこれから

いっぱい埋めていけると思うって

講演会で聞いたんだ。

〝こどもを毎日抱っこしてみてほしい

その温かさは愛だよ。〟って。』


私はさらに涙が止まらなくなりました。



そうだ。

私は愛を与えるばかりじゃなくて

息子に

いっぱいもらってたんだと

日々の生活に追われ忘れていたことを

思い出すことができました。


確かに

私はこども時代もそうだけど

ずっと母と確執があったし

父はDVで離婚して消息不明です。


https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12644836630.html 


でも

愛は祖母や祖父から

たくさんたくさん

貰っていました。


https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12633116103.html 



それじゃ
足らなかったのか愛情…
私は欲張りだな…


でもきっと
私の心はずっと 愛情を求めてて
不足不足…
って叫んで
息子や夫に当たり散らしてたんだなと
思うと
本当に申し訳なく思います。

今でも
その顔は度々現れて
当たり散らすこともあるけれど
そんな私も私なんだと
受け入れなければいけない時期がきたんだと
今回の話を聞いて思いました。

私は
私を愛してなかったなと
気がつきました。

ママ友も同じ事を話していて
『私、自分のこと愛してなかったや。
自分のこと愛せない人間が
誰かに愛をあげることなんて
できないよね。
あの講演会のあとから
なんか私目が覚めてね
自愛しよう!って思えるようになったよ。
この話
絶対○○ちゃんにしたかったんだ。』
と話してくれました。

『ありがとう。
ありがとう。
大事なことに気付かせてくれてありがとう。』

こんな話をママ友としました。


私は
これから
少しずつでも
私のことを愛したいと思います。
そして
周りの人を今以上
愛せる私になりたいと思いました。





長くなりましたが
最後まで
お付き合いくださいまして
ありがとうございました✨