年末のお忙しい中
ブログを見にきてくださって
ありがとうございます✨
もうすぐ年明け。
お正月用のお花が
売場に並ぶようになってきました✨
脇役のようで
真っ赤な集まった実の
存在感のある
〝南天〟
こちらには
どんな意味があって
お正月飾られるんだろう…
と思いました✨
すると、
南天には、
〝難を転ずる〟という
思いが込められていて
災いが起こらないように人々が
江戸時代から祈ってきた風習があると
書かれてありました。
込められた意味が感慨深く
そして
江戸の人々から
続けられている
〝難を転ずる〟祈りを
私もしようと思います。
思えば
今年は夫が後厄で
事故やら病気やら皮膚異常やら
いろんな事が起こりましたが
それにもめげず
楽しそうに生きられて
元気なのは
本当に有難いことだと
改めて思います。
来年は
何事もなく
起こったとしても
軽く終えるよう
南天を飾ろうと
思いました✨
見にきてくださって
ありがとうございました✨