ブログを見にきてくださって
ありがとうございます✨
私には小学二年生の一人息子がいます。
息子には自閉症スペクトラムという
診断名がついていて
コミュニケーションをとるのが
小さい頃から苦手ではあります。
でも
周りのお友だちに誘ってもらいながら
昨年までは
とくに本人が
お友だちで悩むこともなかったのですが
最近は
お友だちを求めるようになりました。
お友だちは求めるけれど
自分からは
なかなか話しかけられないというので
ある提案をして
息子も楽しく取り組んでいました。
https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12769967307.html
息子のお友だちづくりは
一進一退で
ゆっくりゆっくりと
すすめられていました。
そんな毎日を過ごしている
息子から
今日
ある話を聞きました。
『ママ、今日はねぇ
昼休み半分半分で遊んだよ。』
『半分半分???』
『えっとねぇ
昼休みにー
半分はお友だちたくさんと鬼ごっこして
半分はひとりで遊びたいなと
思って
ぬけてひとりで遊んだんだよ。』
『すごいやん。
お友だちとの時間も
自分の時間も大事にしたってことやねぇ。
鬼ごっこぬけるときは
どうしたんー?』
『ごめんね、ぼく、抜けるねって
言ったの。
でえ、いいよーって言われてから
抜けたよ。』
『すごい!!
ちゃんと言ってから抜けたんやね!!
すごいやん!!』
とべた褒めしました。
こうやって
少しずつ
自分の時間も大切にしながら
お友だちとの遊びの時間も
楽しめるようになってほしいなと
思いました。
今日たまたまできたことかも
しれないけれど
息子にとっては
すごくすごく大きな一歩だと思うので
聞いていて私も
本当に
嬉しかったです✨
見にきてくださって
ありがとうございました✨