ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨


私には小学二年生の一人息子がいます。

私は人一倍心配性ですが、

毎日

学校から帰ってくる息子の表情から

異変をキャッチする

〝見守り〟という

苦行の修行中です。



今日

帰ってきた息子の表情は

どんより暗い。


ざわざわ胸が騒ぎました。


なんかあったのかな??


玄関に入ってきた息子に

明るく


『おかえり!!』と声をかけると

どんより暗い表情の息子。


たまらず聞いていました。

『なんかあったんー?』



すると息子は

話し始めました。


『ぼくねぇ。

実はハンカチを落としてしまったの。

たぶん

昼休み、鉄棒やったときに

落としたと思う。

ごめんなさい。』

と話してくれました。


『いいんよ。

ハンカチは残念だったけど

また見つかるかもしれんやん。

しかも

絶対ハンカチ落とす子いっぱいおるよ。

ママも何枚もハンカチ落としてきたよ(笑)。』

と話すと


『ママもなの!?

○○ちゃんも

この前落としたんだって。

さっきね

帰り道

会ったから一緒に帰ったとき

聞いてみたの。』


『すごいやん。

○○ちゃんに相談してみたんや(笑)。』



『あとね

帰りの会でね

いつものなくしものないですかコーナーのとき、

ぼくは手を上げたの。

そしたら

先生が

落とし物コーナー見ておくねって

話してくれて

先生が

おうちのひとに失くしたこと

話してね。って

言ったから

ママに言ったんだ。』



『そうかぁ。

すごいやん。

初めて手をあげたなぁ。

みんなの前で言えるようになったの

すごいやん!

そして、

先生優しいなぁ。

先生に

失くなっても大丈夫です。

ありがとうございましたって

伝えてくれる??』


『うん。明日

伝えるね。』



以前は

失くしたと気がついたら

すぐに泣いていました。

泣いて先生から電話がかかってくるということも

少なくなかったです。

泣かないだけでも成長を感じました。


そして、

帰りの会に

失くしもの発表コーナーがあるのに

少し笑ってしまいましたが、

みんなの前で

発表するなんて

以前の息子からしたら考えられない成長です。


更には

お友だちに

失くした経験がないのか

相談したりすることも

今だかつてなかったことなので

夢かな??

と思うくらい

驚きました。



突然急成長した

今日の出来事を残しておきたくて

ブログにかきました。



長くなりましたが

お付き合いくださいまして

ありがとうございました✨