ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨

 

私には小学二年生の一人息子がいます✨

息子には自閉症スペクトラムという

診断名がついています。

息子は一般級に通っていて

予習を頑張っているので

授業に遅れはとっていません。


しかし

昨日

算数の授業中に配られたプリントで

久しぶりにパニックをおこしました。

パニックといっても

わからなくて

自分の席に座って

くすんくすん泣くくらいで

すんだようでした。


気分の

切り替えができなくて、

結局

プリントは

うちに持ち帰ってきました。


久しぶりの授業中でのパニック

(ほぼ一年ぶり)だったので

一体どんな問題だろうと

プリントを見てみると…






うん。
これは。

パニック起こすわ。
集合体恐怖症のひとだったら
倒れてると思う。(笑)


上の写真は
家で
ゆっくり数えてぬったものですが
これが
真っ白のリンゴ時は
私も鳥肌が立ちました。(笑)


これ
数えるの大変だな…
これなら
仕方ない…。



家で
ゆっくり数えるとできたので
やっぱり特性なんだと思います。

これから
何ヵ月…
いや、
何年かかるかわかりませんが
家でするくらい
気持ちに余裕を持てるように
家でも
色んな問題を解いておかないとなぁと
思いました。

幸い
息子はドリルをするのには
ポイント制を取り入れてから、
積極的なので
今度また
ドリルを購入しようと思いました。




生きていたら
色んな事が起こるけど
誰かに助けてもらいながら
自分でも
頑張りながら
息子が楽しく生きていけるように
親ができることを
やりすぎないよう
頑張りたいと思います✨



見にきてくださって
ありがとうございました✨