ブログを見にきてくださって
ありがとうございます✨
今回は愚痴ブログになりますので
苦手な方は
御遠慮くだされば
幸いです。
私には小学二年生の一人息子がいます。
かれこれ1年半程
ピアノ教室に通わせてもらっています。
実は
私はこのピアノ教室の先生が
苦手です。
苦手な理由として
まず
レッスンの見学体験で伺った時、
わたしが家にあるキーボードを
電子ピアノと勘違いしていたら、
初対面なのに
鼻で笑われました。
私はピアノを習ったこともないし
譜面もよめないし
楽器にも興味なかったから
仕方無いのかもしれませんが
あんなバカにしたように笑う人間を
久しぶりに見て
〝コイツまじで無理〟と
思いましたが
息子が先生を気に入って
さらには家から徒歩数分のご近所で
1人で通えるのが
息子の自立になるかな?
と安易に通うことを決めました。
次に
苦手だと思ったのは
昨年もブログにかいたのですが
付箋に連絡事項をかいたり、適当なところ。
レッスンの日にちの
振替は
何があろうが絶対してくれないところ(笑)
そして
(どんどんでてくる(笑))
ピアノの発表会の
先生の曲名にだけ
長々と説明文を書いた後
〝偉大な名曲〟と記していたことに
自己顕示欲のかたまりだな…と
ドン引きしました。
それでも続けてきたのは
息子が
『ぼくは1人でピアノ教室に通っている』という
自信を育てるためと
『音楽の授業で譜面がよめて
楽器どれでも選べて嬉しかった』
と聞いていたからです。
でも私は、
ずっと
〝苦手〟です。(笑)
二週間程前から
息子がレッスンで習った曲を
先生に宿題にされているのにも関わらず
帰ってきたら
弾けない
というのが続きました。
私は弾けないので
夫が休日に
その宿題の曲名を一から教えて
やっと弾けるようになる
というのが続いて
〝夫が一から教えてるのなら
先生のとこに通う意味ある??〟という
疑問が生じました。
以前から先生には
〝メールで連絡相談はお願いします〟と
言われていたので
その旨を相談させてもらったところ
こんなメールがかえってきました。
〝そういうことを
言われましても
私は毎回
通常どおり、レッスンをこなしています。
そんな疑問をもつのなら
次回の、レッスンにでも
見にきてください。
私はいつもと同じように
教えています。〟
ときました。
えー…
そう…気を悪くしてる感半端ない…
でも私
先生を責めるようなメール送ってないのに…
というか
〝前のままのレッスン〟では
息子はできなくなってるんだから
レッスンの仕方を考えるのは
先生のお役目ではないのですか…
個人のレッスンだからと
決してお安いレッスン料ではなく
ヤマハなどよりも
高価なレッスン料をお支払いしております。
お客様は神様です!という思想が嫌いなので
〝お金を払ってるから偉そうに言ってやる〟
なんて全く思わないですが
〝夫が一生懸命稼いだお金は大事だから
大切につかいたい〟のです。
でも
先生のレッスンに通ってるのに
休日にピアノを教えているのなら
そのお金って無駄になるのでは?
と思うから
疑問がわいてきて
先生に質問しただけなのに…
そんな怒らんでもええやん。(笑)
先生は所見からプライドが高い人なのだな
という印象があるので
今回
先生のレッスンにケチをつけた
と思われたからこそ
先生がこんなメールを送ってきたのだとは
思いますが…
ピアノの先生は
そんなに偉いんですか??
とそっちのほうに疑問をもちました。
何もわからないババアは黙ってろって
思われるかもしれませんが
私なら
お金が発生しているならその分は
きっちり誠意を持って働きたいですが
そうではない先生の態度に疑問しかありません。
次のレッスン
見学に行かせてもらうことになりました。
正直むちゃくちゃイヤですが
仕方ありません💦
はぁぁぁ。
行きたくない…
でもここで少し吐き出せたので
気が楽になりました✨
お付き合いくださりまして
ありがとうございました✨