ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨


私には小学二年生の一人息子がいます。

昨日は

運動会でした✨


コロナ渦で

昨年は縮小されて学年ごとの運動会でしたが

今年は

全校生徒での運動会を経験することができました✨



その運動会ですが

息子に

新たな感情が芽生えました✨


それは

〝悔しい〟

という感情です。



息子は

毎年幼稚園でも小学校でも

かけっこをしてきましたが

いつもいつも順位が

最後でした。


このことに関して

息子は

全く気にしていませんでした。



しかし

今年の運動会は

違いました。



運動会が終わってから

息子を学校まで迎えにいくと

(親は途中で退場するシステムでした)

ふてくされて

怒っていた息子。


どうしたか

聞く前に

自分から話し始めました。



『ぼくは…

一番になりたかった!!!』


私は驚きました。


いつも順位が最後だけど

ニコニコしていた息子が

一番になれなかったことで

悔しいと思う日がきたことに

戸惑い

そして成長に感動していました。



『いいんよ。

頑張ってたやん。

ママは、

頑張ったことがすごいと思うよ

気持ちは一番だったと思うよ。』

と私が言うと 


『ぼくね

一番になる!!って気持ちで走ったの。

はじめのうちは

一番だったのに!!!

頑張ったのに!!

無理だった。

だから

3年生では絶対一番になりたい!!

6年生のお兄ちゃんになったら

なんでも一番になりたい!!』

ちからを込めて

話していて

息子が別人のように見えました。



夫とも話しましたが

〝男の子らしくなってきたな〟

と思いました。


そして

切り替えが

早いことに

感心しました。


負けて悔しいから泣くかと

思いましたが

もうすでに

来年のことや

4年後のことまで考えていました。



2年生になってから

息子はなんだか

感情の細分化を頻繁におこしていて

日々彼をみているのは

面白いなぁと感じます。


その成長過程も

一番近くで見られることを楽しみながら

今後の息子の感情の細分化を楽しみたいと思います✨



見にきてくださって

ありがとうございました✨