ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨



私には小学一年生の一人息子がいます✨

息子は1学期

0点をとることが多々ありました。


一年生で0点とるなんて…と

絶望したこともありました。

https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12684862063.html 




でも

私がここで足を止めるわけには

いかないと自分を

奮い立たせ

息子の特性と性格に合った勉強法を

確立させたいと

思いました。


当時は

一年生の

ドリルを買い漁り

一ヶ月数万単位で

教材やドリルを買っていました…


何万も使って

思ったのは

〝レビューの良いドリル〟は

本当に良いドリルなんだと

いうことです。


私は疑り深いので

レビューをあまり信用していませんでした。


どうせ

買わせるためのサクラでしょ!

なんて斜に構えていました。


でも

何十とドリルを買って

実際息子に合ったのは数冊です。

そして

身に付いたのは

2冊か、3冊です。


そして

その2冊か3冊は

レビューの良いものや

実際に一年生の親御さんの

ブログで見つけたものでした✨


疑うばかりではなく

レビューも読みつつ

実際に本屋さんに足を運んで

どうしてもコレがいい!!

というものを買うようにしたら

ドリルや教材に無駄にお金を使わずにすみました。


それだけドリルを買って

色んな問題を解いていたら

息子の好きな傾向なんかも

わかるようになってきて

あの無駄遣いは

通る道だったんだ!と

自分に言い聞かせています(笑)。



2年生のドリルは

まだ買ってはいませんが

一年生で

息子が気に入ったもの

そして

内容が教科書を網羅しつつ

読解力のあるものに厳選して

購入しようと

思っています✨



あと

一ヶ月で

一年生が終わるなんて

信じられないですが(笑)


春休みになるまでに

二年生のドリルをそろえて

少しくらいの予習までいけたら

いいなと思っています✨



見にきてくださって

ありがとうございました✨