ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨


私には小学一年生の一人息子がいます。

息子には

自閉症スペクトラムという診断名がついています。

先日

息子が4歳になったばかりの頃の

徒歩で通園中の会話を撮った動画が見つかりました。


その会話

その動画を見て

わたしは

涙がでるほど

当時の息子を見て

愛おしくなりました。



たぶん前日に

防災訓練をしたのでしょう。


当時の息子は

言葉が周りの子よりもだいぶ遅かったので

わたしはいつもいつも

心配していました。



『火事ときー

かぶるのー』

(火事の時かぶるの)


『こーさいぶ(防災頭巾)』


『ピーポーピーポーくるからね』

(救急車来るからね)


『にげろーーーって逃げるのー。』


息子が話すひとつひとつの言葉が

すべて

愛おしくて

愛おしくて

私は当時

心配ばっかりして

その瞬間の息子を可愛いと

思えなかったのかな…

と後悔しました。


そして

気がついたことがあります。


〝今〟の息子を

周りの目を気にすることなく

彼のことだけ

見つめていたら…

あの当時の息子を見ているように

今の息子のことを

なにも考えず

〝愛おしく〟思えるのではないのか

ということです。


今やたらと

おしゃべりで

言わなくてもいいことも

ペチャクチャしゃべっている

今の息子も

来年には

親とは口を聞かない!!

みたいになるかもしれない。


なら

今、ペチャクチャおしゃべりな息子を

たくさん愛おしく思いたい。


そう

思えることができました。


私にとっては

これはかなりの大きな気付きです。

今まで

〝人と比べないように育てたい〟

と思って育ててきましたが

どこか

府に落ちてなかったのだと思います。


心の底から

〝愛おしく〟思うために

今回の気付きを

忘れないようにしたいと

強く思います。



〝未来〟は、まだきていないんだし

先のことばかり気にして

今を楽しめなかったら

人生もったいない気がしてきました(笑)。


〝今〟を大事に

〝今、その瞬間の息子を見る〟


できていると思っていましたが

まだまだでした。



今日から

意識していこうと思います。


後悔はもうしたくないから

頑張ります。



見にきてくださって

ありがとうございました✨