ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨


私には小学一年生の一人息子がいます。

先日、ブログに

すでに二進法で

つまずきはじめた息子のことを書きました。

コメントで

対処法などご助言くださった方々

本当にありがとうございました✨


https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12698063308.html 




息子の
このつまずき…。

どうやら
私の
教え方に問題があったようです。

翌日
もう一度
解きなおしの同じプリントをしているときに
わかりました。


私は教科書の教え方どおりに
数字のスケールにある
数字を数える方法を教えていたのですが
どうやらそれが
息子の頭を混乱させていたようです。

スケールには目盛りが等間隔に
あって
それの数え方で
息子は混乱していました。
例えば
18の次の数字は20
なのですが
(19、20と数える。)
息子の場合
18、19と数えていたのです。

(※16は、私が教えたのでかけています。)

『18+2のことだよ。』
と教え方を変えてみると
すんなり解けました。
解けた息子も
『わかる!!』と
とても嬉しそうにしていました。

あんなに
なんでわからないのか
イライラしていた自分が恥ずかしいです。
そして
教え方を知らなくてごめんねと
息子に謝りました。
すると
息子は
『ぼくもわからなくてごめんね。』と
言ってくれました。
我が子ながら
優しさにうるうるしました。
(※親バカでごめんなさい(笑))





〝息子は
教科書どおりに教えないと
パニックになる。〟


1学期の失敗が
頭の中にこびりついていて
この思い込みから
〝わからなかったら、教え方をかえてみる〟
という簡単なことも
わからなくなっていたことを
反省しました。

しかし
〝教科書どおりに教える〟というのは
〝初めて見るものに恐怖心をいだく〟息子には
必須だと思っておりますので
基本は教科書どおりに教えて
今回の二進法のように
つまずいたら
他の教え方を探してあげたいと思いました。



前回、前々回のブログで
母親が勉強を教えることに関して
様々なご意見を
ありがとうございました✨
私自身
全て自分で背負わなければならないと
思い込む傾向がありまして
苦しむのですが
今回、ブログを読んでくださっている方々からの
ご助言を読ませていただき
『自分以外を頼ってもいいんだ』
『私を支えて見守ってくれる人がいて心強い』
と思え
心がとても軽くなりました。
そして
とても励まされました。
本当にありがとうございました。


最後まで読んでくださり
ありがとうございました✨