いつもブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨

最近は過去の日記のブログ中心になっていますが

今回は最近の出来事のブログになります。



LINEに関して

最近すごく怖かったことがあります。


卒園してから数日後

急にそのLINEは来ました。


年少組の時に県外に転園した女の子ママが

当時年少組だったママ全員を

LINEグループに招待したのです。


その女の子ママは

園にいた頃

仲良しのママ友としか話さず

同じクラスのママたちと挨拶もせず

みんなと距離をとっている印象でした。

〝みんなと仲良くしたいタイプじゃないんだな〟と

周りのママ友たちは認識していました。


その女の子ママ友が

ある日突然

LINEグループを作りました。

最初のメッセージには

『みんな、卒園おめでとう!!

みんなの顔が見たいから

写真送ってー♥️

ランチ会しよう!!』

とかかれてありました。


私ははじめ

『うわー!懐かしい!!

けどなんでLINEグループ?

仲良い子としか話してなかったのに?

私の名前もたぶん知らないんじゃないかな?』と

思いました。

でも、卒園して、昔のアルバムなんか見てて

幼稚園のことが懐かしくなったのかなー??

とも思いました。



これは

返信すべき???

悩んでいるうちに

数名が返信しています。


『○○が退室しました』

とのメッセージもあり、返信せずに

LINEグループから抜ける人もいました。


これはどうしたらいいんだろう…



悩んだ私は

仲良しのママ友に相談してみました。

そのママ友は、

LINEグループから最初に抜けています。




すると

『送信しちゃだめ!!!

あの人、みんなとしゃべってなかったでしょ?

そんなみんなに思い入れあるわけないから。

写真なんてプライベートなんだから

何に使われるのかもわからないよ!!

もし、写真売られて

すんでる地域特定されて

こどもが誘拐とかされたらどうするの??』


その言葉を聞いて

さーーっと血の気が引きました。


写真と

住んでいる地域を特定されて

誘拐!!?

怖すぎます。


私もあわてて

LINEグループを抜けました。


あのとき

ママ友に相談していなかったら

『返さなかったら、相手は嫌われてる?と思って傷つくんじゃないのか』

『LINEを、返信しなかったら

みんなに冷たい人だと思われる』などの

世間体を気にするところから

送ってしまっていたと思います。


その後

そのLINEグループは

みんな次々グループから抜けて

最終的には

女の子ママと

その女の子ママの仲良しだった人しか

残らなかったそうです。



LINEは

楽しくて便利だけど

使い方によっては

怖いこともあるんだと

初めて知りました。

これからは

危機感も持って使っていこうとおもいます。



読んでくださり

ありがとうございました✨