毎週金曜日、11:11:11にアップしていたこのブログ。

楽しみにしてくださっていた方がいたら…先週はお休みしてしまってごめんなさい。

 

元々片頭痛持ちではあるのですが、先々週末からここ1年で一番つらい症状に見舞われてしまい、ついに頭痛外来を受診して安静にしていました。

もしかすると、年々と増す 暑く蒸し蒸しする“熱帯のような日本の夏”が、軽い熱中症を引き起こしていたのかもしれません。

 

そんな中でも、体にやさしくてしっかり栄養が摂れるものを…と思って作ったのが、ガスパチョ。

スペイン生まれの冷たい野菜スープです。

 

 

今回手に入ったのは、有機の真っ赤な完熟トマトと、大きめの有機きゅうり。

そこへ職場の上司からいただいたピーマンも加えて、夏野菜だけでつくる“ひんやりスープ”を仕立てました。

 

私流のポイントは2つ。

ひとつは「トマトの湯むき」ー 口当たりが驚くほどなめらかに。

そしてもうひとつは「一晩マリネすること」。

材料を切ってすぐ混ぜるのではなく、オイルやビネガーと一緒に冷蔵庫でじっくりなじませることで、野菜の旨みが重なり、味に奥行きが出てくれます。

 

 

 

冷蔵庫にあった完熟スイカときゅうりをトッピングして、涼しげな赤と緑のコントラストに。

また、少し甘みが加わることでトマトの味が濃く感じられ、きゅうりと共に食感も楽しめます

見た目にも元気が出る、夏の冷蔵庫おそうじスープになりました。

 

材料は、わざわざ買いに行かなくても冷蔵庫にあるものでOK。

暑くて食欲が落ちる日でも、体にすっと入ってくれて、内側からクールダウンしてくれるレシピです。

 

暑さが続きますが、よく食べ、よく休んで、

この夏もごきげんに乗り越えていきましょうね🌿

 

 

🍅我が家のマリネ風ガスパチョレシピ

 

大きな完熟トマトを手に入れたら、絶対これ。

冷やして美味しい「ガスパチョ」、我が家のマリネ風アレンジです✨

 

✔︎ トマトは湯むきで口あたりなめらかに

✔︎ 一晩マリネすることで野菜のうまみがギュッ

✔︎ トッピングは冷蔵庫にあったスイカときゅうり

✔︎ 材料はおうちの野菜でOK!

✔︎濃度がほしい時は、耳を落とした食パン1/2枚を加える

✔︎濃いときは、水を少し加えて

✔︎酸味が気になるときは少量の砂糖を加える

 

【材料(2〜3人分)】

 

  • 完熟トマト(大)……1個(湯むきしてざく切り)
  • ピーマン……1個(種をとってざく切り)
  • 有機きゅうり(大)……1/2本(皮をむいてざく切り)
  • 玉ねぎ……1/8個
  • にんにく……1片(芽をとりみじん切り)
  • オリーブオイル……大さじ2
  • 酢(または白ワインビネガー)……大さじ2
  • 塩……小さじ1/2〜

【トッピング】

・刻んだきゅうり、スイカ(完熟がおすすめ)

 

【作り方】

  1. すべての材料をボウルに入れて混ぜ、ラップをして一晩冷蔵庫でマリネする。
  2. 翌日、全体をミキサーやブレンダーで滑らかになるまで撹拌。
  3. 味を見て塩と砂糖、水・食パンで調整。冷えた器に注ぎ、トッピングをのせる。 
 

 

楽天市場