養育費履行勧告の続き | 5人のママブログ〜40代シングルマザー4年生〜

5人のママブログ〜40代シングルマザー4年生〜

42歳シングルマザーと5人の子供たちの日々の生活をアップしていきます。

先週の月曜日に家庭裁判所へ申立てをし、担当からの連絡待ちをしていました真顔

 

今朝、担当になった方から『裁判官から履行勧告の許可が降りました』と連絡が入りましたちゅー飛び出すハート

 

なるほど。裁判官の許可がないとできないことすら知らなかった目あせる

 

予想よりスピード感があって、今週中に元旦那のところに履行勧告書面が郵送されるらしいウインク(同時に、同じ書面が私の元にも頂けるそうです)

 

期日は今月末になるそうです。

 

ドキドキするわぁあせるあせるあせる

 

果たしてモラハラDV、おかしなマイルール元旦那が支払うのか・・・爆弾

 

予想は本当に半々かなドクロ

 

肝っ玉が小さいところがあるから裁判所からの手紙に驚くいて払うかもしれないけど、ネットで検索すると『強制力が無い』ことが出ているので無視する可能性もある・・・。

 

支払ってきたら、そこで終わりだけど、もし支払いがなかったらすぐに強制執行へと進めますパンチ!

 

自分なりに段階を踏んでいるので、突然の強制執行で怒りの爆発も軽減されるかと笑

 

『注意』の意味での履行勧告と思っているので、内心は履行勧告では払ってこないと思っているんだろうなニヒヒ

 

お互いの手元には面会交流の正本と養育費の正本があるのに決まりを無視しないでほしい。

 

面会交流に関しては、こちらは決められた通りに第三機関へ連絡し、申し込みも済ませているのに元旦那が申し込みをしないから進展しない滝汗2年間も面会交流のことで調停をして不成立にて審判まで出たのに・・・。子供(三女と次男)に会いたいって言ったよねはてなマークもう、末っ子は最後に会った2年生から5年生に成長したけど・・・。

子供たちが調査されて調査員へ伝えた言葉は『母親に言わされてる』とか難癖つけてきたけど、裁判官の目は節穴じゃ無かった笑い泣き

 

養育費に関してだって元旦那の言ってきた金額ですぐに承諾して決めた金額で1回目の調停で決定したのに、2回目の調停で『やっぱり減額したい』と言い出した時は元旦那以外は全無視でした。元旦那の弁護士さんですら相手にしていなかったと私の弁護士さんが笑いながら言っていました。

 

『決められたことはやる』という部分が元旦那には理解不能なんだろうな。

 

俺が決めるなんて他人には通用しないのに・・・。

 

きっと、離婚調停(離婚裁判)の全てが自分の思い通りにならなくて腹立たしくて仕方なかったはず。

 

逆に、自分の考え方が間違ってると気付けばいいのにニヤニヤ

 

だって、全てに関して私の要望にプラスαされた決定で終わったから面白くないはずデレデレ

 

何一つとして元旦那の要望は通らなかったんです。←絶対自分の弁護士さんに暴言吐いたはず叫び

 

今月末で1つのミッションが終わる感じがします。

 

支払われる。支払われないの2択の結果のみですが、一歩踏み出すことによって『払わなかったら正当な方法で処理します』と言う無言の圧力になれば良いと思っています。

 

1つ言えるのは『履行勧告』と難しい言葉の手続きですが、自分で簡単にできることを学ぶことができましたクラッカー

 

何枚も書類を用意し、家庭裁判所へ出向き手続きすると思っていたのに、電話だけでできるなんて考えてもみなかったし、裁判所は敷居の高い場所と思っていたけど、電話の対応も優しくて驚きました。←勝手に傲慢な態度をされると思っていてごめんなさい汗

 

離婚によって得れた経験値は驚くほどニヒヒ←経験しなくて良いことまで経験させてもらえました。

 

まだ、終わったわけではないけど自分でやれたことへの達成感があります。

 

 

 

アップこれが届いてから末っ子は毎朝ハムチーズホットサンドの朝食です。耳までカリッとして美味しいです。

 

 

アップテレビにモニターに大活躍。携帯からiPadからパソコンから大画面に合格

 

 


アップ楽天にて色々購入していますが、このお店の対応は神対応です。組み立てに手こずってしまった不器用な私の為に個別で動画を送ってわかりやすく説明までしてくれて感動しました笑い泣き

 

 

 

アップキッチンで料理作っている時、リビングのテレビが見れずにいましたが、キッチンから見えるところに設置したらご飯中に子供たちも夢中です。チューナーレスで軽いので色々なところへ持って行けるのもポイント高いです。何より、翌日届くし梱包しっかりしていました。