基礎体温→36.33℃

体重→62.2㎏



一応予定では明後日が排卵日です…。


妊活再開は秋なのですが、それでも最後の仲良しが先月の11日ってやばくないですか?ポーン
生理もあったとはいえ3週間何もないとは…!

こんなんで妊活再開して果たして妊娠できるのでしょうかあせるあせる
かなり心配あせるあせる





さて今日は2園目の保育園見学でした!

駅の反対側にある保育園ですが駅からはかなり近いです。


そこの保育園。
公設民営保育園なのですが、



理想的過ぎました!!




◎広くて様々な遊具や自然のある園庭


◎一斉保育ではなく、子どもたちが自ら遊びを選べるコーナー保育


◎しかもままごとの玩具はチェーンリングやフェルトを使用
→子ども自身が様々な物に見立てながら遊ぶため想像力が養われる


◎コットベッドを使用しているので布団は不要、午睡のために要るのはバスタオル×2枚のみ


◎オムツは園に入金さえすればパックが園に直接届き管理してくれる
→わざわざ1枚1枚記名したオムツを家から持ち込む必要がない


◎幼児(3歳以上児)は週に2回ほどは学年ごとの横割り保育があるが基本的には異年齢で縦割り保育
→年少は年上の子を見て憧れからもっと出来るようになりたいと意欲が出て、年上の子は年下の子に思いやりの心を持てるようになる!


◎幼児さんの室内遊びはパズルやボードゲーム等の机上遊び、ブロックや積み木等の構成遊び、ままごと等のごっこ遊びの3つの部屋ごとに分かれている
→それぞれが集中して自分の好きな遊びが出来る


◎幼児のお昼寝はホールで行うため、決まった時間が来ても寝付けない体力のある子は無理して寝ないで部屋に戻って遊べる


◎給食に使われる食材はすべて無農薬




などなどなどなど!!




挙げたらキリがないほど良いところばかり!!!!!!


室内のレイアウトや玩具を見ればどれだけ子どもたちの遊びを大切にしているかよく分かりました。




本当に本当に理想的な保育園でした爆笑




それもそのはず。

市がこの保育園の運営を委託している民間企業のホームページを見ましたが、そこに掲げられている保育実践・保育環境が私の目指す保育とほとんど一緒!!


そりゃあ私にとっては理想的な保育園な訳です爆笑



とはいえ、どんなにホームページに理想的なことを書いていてもそれらを実現することは本当に難しい。。


きっとこの園はもともと公立園だったからこそ資金面や人材など、基礎的な部分で他園より恵まれていたのだと思います。






…ただ、たった1つだけ残念な点も。



私が見学しに行った時間に子どもたちは水遊びをしていたのですが数人ずつ行われていた着替えの際になんと廊下ですっぽんぽん…びっくりビックリマーク




これだけ先進的な理想の保育をしているのになぜ。。



これからの時代は着替えやオムツ替えの際に衝立等を使って他者から大事な部分が見えない配慮が必要です。

そうした配慮から性教育に繋げていく必要があるのですあせる





現実はなかなか難しいですよね。


私も現場にいたからこそ理想だけで全てまわせないことは十分理解できます。




他があまりにも完璧に近い保育をしているからこそ、その点が目立ってしまいましたあせる







とはいえ!




もし私が今の会社を退社せざるを得なくなってしまったら、この保育園で働きたい!!と思えるほど素晴らしい園でした照れ









ちなみにこの保育園は市内で圧倒的1番人気の保育園です!







はい、絶対入れません〜真顔








【完】