ユニバフリーク-Mizuho

こんにちはーミズホです。

最近、かなり冷え込んできましたね。さむい。sei

ミズホも新しいコートを新調しました。ショートコートキラキラ


新しいといえば・・・

ついにNEWコンチネンタルVデビューしますクラッカー


すでに、新機種記者発表会を終え、

来年、新たな伝説の幕開けとなってます。

※新機種記者発表会の模様はコチラからどうぞ左下矢印

http://ameblo.jp/aruzefreaks/day-20111125.html


新機種記者発表会では、

1991年発売「コンチネンタルⅢ」(左)

2001年発売「コンチ4X」(右)が並べてありました注意


ユニバフリーク ユニバフリーク


ミズホが1991年のときは・・・・

外で近所の子達と足リ回って遊んでたなぁ・・・おっかけっこ


そして2001年といえば・・・

青春~!!部活に熱中してたなぁ・・・

ここでも走ってたなぁ・・・走る



そんな思い出話は置いといて、私達エンジェルズ、

「コンチネンタルⅢ」「コンチ4X」

ゲームセンターでしか見たことがないのですあせる


当時を知っている山本氏に少し聞いてみましたっっ!!


コンチネンタルといえば、この7絵柄で、

伝統的な、この絵柄を今でも引き継いでいるそうですぼーへー


ユニバフリーク ユニバフリーク ユニバフリーク

絵柄といえばひらめき電球


絵柄マニアオノルさんのブログを見てみると、

以前のブログに、「コンチネンタルの遺伝子」と題して

過去の絵柄を並べ、継承しているのが一目瞭然ですひらめき電球


勉強になりますっ♥akn♥

※オノルさんのブログヤクルトはホールの味(オノルのブログ)”

http://ameblo.jp/onoru/entry-10199643411.html


この、シンプル美しい絵柄が生まれたのは

コンチネンタルなんですねっひらめき電球


そして、コンチネンタルⅢといえば「セブンラッシュ」

この仕様が、いつ終了するか分からないので、

ハラハラドキドキラブラブがやみつきになった人も多いとの事ぁげぁげooびっくり


そんなハラハラ・ドキドキするこのいつ終わるか分からない感覚を

コンチネンタルVではARTで継承しているんですっハート


コンチ4Xからは、お馴染みの、りんご絵柄!!

そして、懐かしい音楽をコンチネンタルV継承してますハート


おんぷあの伝説が再びおんぷ


コンチネンタルⅢを打っていた方は当時20歳としたら今は40代・・・。

コンチ4Xを打っていた方は当時20歳としたら今は30代・・・。


当時を知っている方は懐かしながら打てるし、

昔のコンチネンタルを知らない人でも、

今現在、主流になっているART機なので打ちやすいぁげぁげooびっくり


これは、エンジェルズも気軽に打てちゃいますびっくり

PVでじっくり見てみてくださいねっ。左下矢印



※携帯電話からご覧になる方はコチラからどうぞ。

YouTubehttp://youtu.be/TaHS7mUy76I


また、情報が入り次第、ご報告いたします。


今日はココまで~ミズホでしたsei


ペタしてね 読者登録してね