土曜日の夕方、ニトリでよんちゃんの枕を買って


(↑よんちゃんが買った物を車に置いてきてくれるってことで、休憩しながら待ってました。ニトリのベット良かったです!)

ダイソーで家の物を少し買って

車の駐車料金が夜11時まで(約5時間)無料になりw

タイムスクエアのスシローはいつも混んでるのに、待ち時間とか完全無視できっちり1時間分の駐車券しかくれないです無気力

タイムスクエアのスシローに
天気もいいし自転車に乗っていくことになりましたにっこり

よんちゃんが気になっていたらしい
電動自転車GCOO(緑)に乗っていくことにスター



(電動じゃない自転車(白)のほうはまた違うアプリ入れるみたいです)

アプリを2人ともダウンロードして
私のケータイはAppストアの設定を日本にしてるので、英語版になってしまいました汗うさぎ

数分で名前、電話番号、クレジットカード設定して、自転車にあるQRコードを読み込んだらすぐ乗れました!にっこり

初めて利用したので200円クーポンがあって
1人あたり片道25円で快適に行けましたw

久しぶりにタイムスクエアに来たんですが


任天堂Switchの特設になってましたニコニコ



ここのスシローがいつもやばいくらい混んでるのに何故か混んでなかったですにっこり

みんなここの店舗がやばいことに気づいたのかな?昇天


私たちもいつもはアニャンのスシローに行って、気持ちよく食べていますニコニコ

タイムスクエアの本屋さんに行って韓国語の勉強の本も探したけど

結構広いし、母国語英語の人が韓国語の勉強の本は沢山あったけど

奇跡の1冊しかなかった驚き驚き



これは買わずに
(ちょっとまだ私には難しいんじゃないかとよんちゃんが言ったので)

東野圭吾先生のサスペンス小説を2冊買ってもらいましたニコニコニコニコ


初めてこの方のは読みますにっこりにっこり
楽しみです飛び出すハート飛び出すハート


タイムスクエア2階の本屋さんでは、日本の本はここの棚2つだけでした

漫画も少し、
小説は映画になったものが多かったですにっこり
雑誌と趣味(手芸や塗り絵)もあり、
生物と数学の分厚い本もありましたにっこり