マドリッドに着いた翌日は

ゆっくり見てみたいと思っていたトレドへ音符

 

ツアーの仕事だと『オルガス伯爵の埋葬』と街の散策と昼食

これが日本人ツアーのスタンダード

もったいないショボーン

 

マドリッドから電車に乗りトレドへ新幹線後ろ

マドリッドの乗り場が分かりにくい・・ドリンクを運んでいたおじさんが見かねて改札まで見届けてくれましたおねがい

電車利用の人は時間に余裕を持って行ってくださいねチョキ

トレドの駅舎も歴史があり、かつて使われていた

改札口や切符売り場なども残っているキラキラ

 

トレドの駅舎の内部

 

小高い町の中心までは歩きで20分・・照れ

 

最初に目に入る建物

サンタクルス美術館もともとは慈善施設だったもので

今、美術館として利用されている

エル・グレコの作品が無料で堪能できましたラブラブ

素晴らしい!!

 

 

さて・・今日の目的の一つ・・・

サント・トメ教会の一角の独立したスペースに

エル・グレコの傑作、『オルガス伯爵の埋葬』

は展示されている。

 

エル・グレコの家にはこれでもかというほどのグレコ作品

『十二使徒』や『トレドの景観と地図』は圧巻キラキラ

 

 

サンタ・マリア・ラ・ブランカ教会十字架

メスキータの白色版・・

ユダヤ教会からキリスト教会になり

内部がイスラム様式という興味深い教会でした

 

3時にパラドールのランチを予約していたので、

バスに乗って川の反対側へバス

静かな雰囲気・・眺めも最高

少し早めだけどレストランへ・・ナイフとフォーク

時間の関係で宿泊はやめ、ランチのみでしたが

立地は最高・・是非行ってみて下さい

アホ(ニンニク)・ブランのスープとイベリコ豚のソテー赤ワイン
クリームブリュレ
 
パラドールから見るトレドの街並み乙女のトキメキ

マドリードに戻り

今回の目的の一つ飛び出すハート18時から無料のプラド美術館へ

事前に予約が必要なので、娘に予約してもらいましたニヤリ

ゴヤの『黒い絵』、ベラスケス『ラス・メニ―ナス』、エル・グレコ『羊飼いの礼拝』・・堪能しました

 

夕食はホテル近くの『museo del Jamon』でイベリコと

もう一種類の生ハムを100gづつ買い、スーパーでサラダとビールを買い込んで、ホテルの部屋でいただきました爆  笑

 
次はエル・エスコリアルへ