こんばんは^^
陽子です♡


自分の口から
誰かの悪口とか文句を言った時

あぁー!言い切った!きもちー!!
という感覚のあとに

必ずなんだか嫌な後味みたいな
どっと疲れ?のような感じが襲ってきますガーン


別に人の悪口だって言っていいと思うし
それこそ溜め込んでるよりよっぽどいいとは思う派なんですけども、、、


それでも、人の悪口言うと疲れるー、、、ガーン


で、気付いたのが

それを言った後に

で?何?
みたいな感覚があるとよくないのかも。
ということで。


その時間無駄じゃない?
それ言って誰か得します?みたいな感覚が嫌なのかもな、と。


だから、悪口言いたくなった時に
何が嫌でどうだったらよくて
そのために自分ではどんな対処法ができて、みたいに
そういうことのために悪口を、使うのがいいのか!と。

そういう問題じゃないのか?笑

言霊ってあるから
やはり悪口自体自分の身にも聞いてる人にも良くないのはなんとなく感覚的に分かるんですが、
どうしてもイライラして言いたくなる時だってあるんだものー!!
って。

そんな時は人に言うのもありだけど、
その人が聞いて

で?何?
という感覚を残さないような言い方を考える、
もしくは

自分の中で完結させる。
これが一番いいのかもと学びました。


自分の中で
ムカつく点を挙げて
どうなったら良いのかを挙げて
自分にできる改善点を挙げて

その上で
直接そのムカついた人に
こうしてください。と伝えることが
一番効率的だな、と気付きました。


もちろん直接言える間柄じゃない人、
もしくは言っても無駄な人もいるわけで

そんな時は

私ってこういうことに腹立つんだなぁ
こういうふうになった時の対処法が分かって良かったなー、とか
あの人みたいには絶対ならないぞーと
反面教師にするとか

何かしら自分のプラスになることを考えてみると


ムカついてた人に対して
感情だけでムカついてる時間が
めちゃくちゃもったいなく感じる時がきます(^^)


何が言いたいかと言うと、、、

やっぱり
人の悪口や文句を言いっぱなしって
身体に良くないな、ということでした(^^)

それから、それを言ってる自分の顔見たことある??
めっっちゃ怖いんですよー!!笑


ということで
変に良い人ぶらなくていいけども
悪口もほどほどに(^^)


今日も一日お疲れ様でした♡
おやすみなさいませ^^