こんばんは^^

あるすがライフアドバイザーの陽子です♡

 

一人の時間を過ごすことは好きですか??^^

 

一人の時間が孤独の時間と感じていた時期は、

頑張って一人の時間を楽しまなきゃ!!と変に意気込んで休みの日を迎えていました。

 

友人や彼と過ごす時間は何の不安もないのだけど、

バイバイした後の空虚感が半端なくて、

ほんとに困っていました。

 

一人の時間を楽しめるよう、頑張ったんですが・・・

不安は消えない。。。

 

●カフェに行って本を読む

●アクセサリー作り

●DVDを借りて一人鑑賞

●ネイル

●マッサージ

●お風呂につかる

などなど、たくさん試してみましたが、

 

どこか不安は消えず、一人=孤独な私ができあがっていました。

 

予定が埋まっていないとその日を迎えるのが嫌でしたし、

手帳にぎっしりの予定が書き込めることが、

安心に繋がる。

 

あぁ、私はここにいていいんだ、ってそんな気持ちになっていました。

 

でも必ず一人の時間というのは存在しますので、

やっぱりその日を迎えるということが苦痛。

 

毎回毎回不安を味わうことが、心に負担を与え、

さらに落ち込む・・・

悪循環( ;∀;)

 

それが、今は一人の時間=至福な時間な私に変わっています。

 

なぜでしょう?

 

・自分自身と向き合ってきた。

・自分を大切にすることが分かった。

・自分を好きになった。

・自分に自信ができた。

 

うん、こんなこともちろん、とても大切なこと。

そうなれるようなトレーニングは必要。

 

でもそれよりももっとシンプルに私を変えたことがあります。

 

それは、今この瞬間をめちゃくちゃ楽しむようにすることに集中する。

(自分がベストだと思うように過ごすということです)

そして、一人の時間を好きにならないといけないっていう執着を無くす。

 

まず、

一人の時間が嫌いでも別によくない?

自立する=一人の時間を好きになるって誰が決めたの?

一人の時間は嫌いなんだから無理することないでしょ。

寂しいって思って何が悪いんだろ。寂しんだもん。

しょうがない。

 

このように、まぁ開き直りに近かったですが、

一人の時間を好きになろうとすることを諦めました。

 
そしたら、不思議ですが、誰かと過ごしている自分に罪悪感がなくなりました。
寂しさを紛らわせるために人と会っている自分は弱いんだと思いながら、
人と過ごしていたから、
結局一緒に過ごしている時間もなんだか楽しめないし、
その後一人になってしまうことの方が心配で憂鬱な気分になっていました。
 
でも、一人の時間を好きにならないとっていうことをやめたから、
誰かと過ごしている時間を楽しめるようになったんです。
 
人と過ごす時間が自分にとって満足する時間になっているから、
一人になった時、もちろん寂しいんだけど以前より満たされているのか、
一人の時間にパニックになることはなくなりました。
 
それから、だんだんさらに変化が♡
 
一人の時間に対しても、その瞬間を楽しむ、自分が思うベストな時間にするということができてきたんです。
 
カフェに行って本を読むこともアクセサリーを作ることも、マッサージすることも、
以前は全然楽しくなかったことが、私の至福の時間に変わったんです。
 
やっていることは同じなのに。
 
なぜかというと・・・単純ですが、その行動をする目的が違っていたから。
 
一人の時間が苦痛な私は、
一人の時間が好きになりたいからカフェに行って本を読んでいました。
 
一人の時間が好きな私は、
一人の時間も人といる時間も自分が楽しいと思うからやっているだけでした。
 
この違いなだけだったんです。
 
何で私は一人の時間が不安になるの?何で私は自立できないの?
一人の時間を楽しめない私は弱い私。
こんなんじゃダメ。。。
 
そう思って無理して行動している間は、そこに執着しすぎてうまくいきません。
上手くいく日がたまにあっても、また次もうまくいくようにしないとと
永遠にこの「やらないとダメな自分」という気持ちに支配されます。
 
「●●じゃないといけない」と思っていることが、
本当に自分に必要なのか一度考えてみましょう。
 
本に書いてあったり、ネットに書いてあったり、誰かが言っていたり、
それができないと自分の理想自分になれないと思っているのなら、
一度本当に自分がこだわっていることは必要なのか考えてみてくださいね^^
 
理想の自分に向かう努力はとても楽しいですが、
苦しいしか感じないのなら、やっぱりそのやり方や考え方は自分には合わないのかもしれません。
 
諦めると何か他の世界が見える・・・かも♡