あるすがライフアドバイザーの陽子です♡

 

満たされるってどんな感覚なんでしょう。

 

私、自分を満たしましょうと言われても、分かりませんでした。

 

自分を喜ばせてって言われても、

自分を大切にしてって言われても、

 

分かったつもりになっただけでした。

 

早く苦しみや悲しみや不安から解放されたかったから、

自分を満たして自分を大切にして、

大丈夫な自分になりたくてなりたくてしょうがなかった。

 

「毎日笑顔でいる」

「好きなことを探して、没頭する」

「他人より自分を優先する」

 

こんなことを確か日記帳に書いていました。

 

実際、笑顔でいることが増えました。

好きなことに没頭する時間も増えました。

他人軸から自分軸で動くことが増えました。

 

でも、それでも満たされるが分からなかったんです。

 

ふとした瞬間にやっぱり自分の心の中がからっぽで、

満たすって何??

 

と、夜な夜な泣くこともありました。

 

でも、「私、人にばっかり求めてたから、ダメなんだもんね。自分で頑張らなきゃ」

そうやっていつも言い聞かせていました。

 

そして、

自分のマイナスな気持ちを人に言わなくなりました。

嬉しいことしか言えなくなりました。

 

私は幸せ。大丈夫。そうやって言い聞かせて。

 

私は私で満たすんだもんね。

人に甘えちゃダメなんだもんね。

 

でも、心は満たされるどころか・・・

 

はぁぁぁ~苦しかった・・・(笑)

 

「もういい!!こんなに頑張ってるのに苦しいだけじゃん!!

辛い辛いつらーい!!

自立したい!!でも今このままじゃマジ無理!!」

 

そして、自立するって決めてから初めて友人に泣きながら電話して

「私もう無理。幸せになれないし、もう本当に無理なの!!」

と、言ったことがあります。

 

どんなことを友人から言われたかはあんまり覚えていないですが、

ごめん友よ・・(笑)

 

ぱぁ~~っと心が解放されたんです。

 

自分の本心を、ドロドロした心の中をババっと出したことで。

 

自分を満たす。とかそんなこと言う前に、

自分の悲しい、辛い、苦しい、寂しいに蓋をしない。

 

感じていいんですよ。悲しいも苦しいも。寂しいも。切ないも。

当たり前の感情だから。

 

その感情を感じないことが強いわけじゃない。それを自立しているというわけではない。

 

人に言ってもいいんです。

頼っていいんです。

 

ただ、友人に自分の感情をばばって出した時、

一つ依存していた自分から変わっていたことがあったんです。

 

友人に自分の気持ちを言っても、これからの人生は自分でしか変われない。

 

そう思ったんです。自分でもびっくり。

誰かに満たされることしか考えていなかった自分が、

 

泣きながら「私しか私の人生は変えられない」って思いながら友人に自分の気持ちを打ち明けてたんです。

 

誰かに変えてもらうなんて嫌。

もがいてる自分が変えてやる。

私はできるって思えたんです。

 

初めて少しだけ満たされました。

自分が自分に期待するって嬉しいことでした。

 

難しいことは考えないで、自分の気持ちに正直になりましょ♡