私には『広』というものが必要らしい。
確かに自分、今狭くなってるし、考えも広くない。
広い心も体も余裕も持ててない。
楽になって、広くなれってことかな。
心配なんかせずに。広く、広大に。
取り返しのつかないことなんてないから。
『広』は形声文字であり 旧字は「廣」で 「黄」(こう)声
『広』とは四壁のない建物を言い 引伸して広大の意とする
以上 平凡社刊 白川静著 「字統」より
「広大無辺」(こうだいむへん)は 「広大にして辺(かぎり)無し」とも読み
広く大きく果てしないこと、どこまでも広いこと。
あと、体に必要なものを、迷わず選択していけるようになれればいいな。
なんくるないさ~~~~
てぬいでちくちく。
ミシンだと簡単にいくものも、
手縫いだと案外面倒なことがわかりました・・・
かなりつかれた・・・
もういっこ、作る気力が残ってるだろうか・・・
(袋状にする寸前の、ほつれ防止かがり縫いはすんでるのが横に)
あ、髪飾りやらなきゃ。
寄り道してすみませんです。。。
アクセサリーは作ってみることにしました。
すごい可愛い子猫のカボション見つけたので。後、お花。
今にも降り出しそうな空。
実際、この後降りました。
いますっごい晴れてますけどw
感謝とか、思いやりの心とか、忘れちゃ駄目だな、と。
自身に余裕がないと忘れがちだけど、忘れちゃ駄目だ。
自身に対しても、周りに対しても。すべてに。
嗚呼、英国にいきたいなあ。
あの地に、立ちたい。息をしたい。
実際、この後降りました。
いますっごい晴れてますけどw
感謝とか、思いやりの心とか、忘れちゃ駄目だな、と。
自身に余裕がないと忘れがちだけど、忘れちゃ駄目だ。
自身に対しても、周りに対しても。すべてに。
嗚呼、英国にいきたいなあ。
あの地に、立ちたい。息をしたい。
こんなに焦がれるのは、疲れているのもあるのかな。
ただふらりと行くのではなく、
ちゃんとした目的や意思を持って行きたいけれど。
ただ、ふらりと行ってしまいたくもなる。
幸せに、形はない。
だから、形を焦らない。
先入観を遮断する。
ステレオタイプの呪縛。
青い鳥だけをただ求めてもどうしようもない。
自分で幸せを「考える」。
自分の幸せを考え始めると「自分を知る」ことになる。(たぶん)
自分にとって「嬉しい」と感じるものはなんだろう?
そして、自分の選んだことを、楽しむこと。
先入観を打ち破ったり遮断することは案外むずかしい。
でも柳のようにしなやかに、
そしてありのままをシンプルに受け止め、不要なものを流していく。
そう出来れば心も体も軽くなっていく。
ああ、ついでに、自分に一言。
まあ、とりあえず。
自分に自信を持てwww
そして、勇気を持って進んで、実践していいんだよ。
だから、形を焦らない。
先入観を遮断する。
ステレオタイプの呪縛。
青い鳥だけをただ求めてもどうしようもない。
自分で幸せを「考える」。
自分の幸せを考え始めると「自分を知る」ことになる。(たぶん)
自分にとって「嬉しい」と感じるものはなんだろう?
そして、自分の選んだことを、楽しむこと。
先入観を打ち破ったり遮断することは案外むずかしい。
でも柳のようにしなやかに、
そしてありのままをシンプルに受け止め、不要なものを流していく。
そう出来れば心も体も軽くなっていく。
ああ、ついでに、自分に一言。
まあ、とりあえず。
自分に自信を持てwww
そして、勇気を持って進んで、実践していいんだよ。