こちらも完成(´ワ`)ノ



やこうれっしゃ



やこうれっしゃ


大きさは結構大きめ。
カボションがたて4センチあるからね。


今回は組み合わせやチャーム、石の選択に悩んだ~~~!!
だけど、中々いい感じに出来上がったなあと思ってます。


ヴィンテージのカボションに、鍵のチャームと天然石、スワロフスキー。
こんな感じ大好きだ
もっと作りたいなあ・・・


好きなもの、愛しいものを作った後は気分がいいね。
ほんわりするよ。




ヴィンテージのカボションなどを使って作ってみたのがこれ。



やこうれっしゃ


台座は金古美色。レースのようになっています。
カボションは西ドイツ製のガラスやアクリル、レジン製。



やこうれっしゃ



やこうれっしゃ



私はこれくらいシンプルなもの、古びた感じのものが好きなんだけど、どうかなあ。


おおきさこのくらい。



やこうれっしゃ
(これはレリーフになってる。これのみ国産ヴィンテージ。)

ハンドクリームも塗ってない手荒れしたがさがさの手で申し訳ない(;´Д`)ノ
(アクセに油分をつけたくないので;)






やこうれっしゃ



ひとつずつ、ひとつずつ。
(画像が暗くてごめんなさい、今日天気悪い・・)



やこうれっしゃ



やこうれっしゃ


大きいほうのお花はアクリルです。
レースは解けないようにしてはありますが、
右側から左側への位置の移動は可能。

ピンのお花のほうはセルロイドでヴィンテージのもの。
ワカンでスワロフスキーのビーズを吊り下げるか、
このままかで考え中。

ペンダントトップは金古美の鎖で吊り下げて、
チャームとスワロフスキーを付属させようと思案。
ちなみのこの花のカボションもヴィンテージ。
ちょっとアイボリー系の地色。 かわいいよ(´ワ`)ノ

こういった感じのものが自分が大好きなのです。


指輪も、そろそろ完全に引っ付いたはずなので
このままシンプルでいいか、何かつけるか、
考えるのも楽しい。
自分の好みでいけばシンプルでいい気もするんですがねw

そっちは明日かあさってあたりの日記で。


こういうのをいじっていると、非常に女の子な気分になります*





アクセサリー製作のため、
エポキシ系接着剤のA剤B剤をぺたぺたと混ぜ合わせ、
据え置きの猫ちゃんやブーケカボション以外のものを台座に貼り付ける。

エポキシ系接着剤はべた付くし、乾きも遅いので大変。
その代わり、接着力はすごいのだけど。

ずれないように固定して、位置にも注意、向きを考えつつ接着して
あとは乾くまで放置。
リングは両側から丸めて固定したタオルの隙間にリング部分をはさんで水平に。

どきどきです。

でも可愛いピンやアンティーク?ヴィンテージっぽいリングが出来そうです。


一番大きいカボション(タテ4センチ)を貼り付けた物はペンダントに。
これにはスワロとチャームもつけようかな。

もっといろいろ組み合わせを考えて、作ってみたくなります。


そして余裕が出来たら、透明レジンにもいつか挑戦したいですよ。



猫ちゃんのほうは、いい台座になりそうな透かしパーツが見つかったのですが
数が足りないので入荷まち・・・





やこうれっしゃ




あるいていく、あるいていく。





フォトショップのブラシで、なんとなく描いたもの。



あと、月夜。


満月。




やこうれっしゃ






本来アナログ人間なので、CG(というほどでのない)は勝手がわからない。

ただ筆を動かすように、適当にやったものだけど

雰囲気は出てるかなと思う。