マイミクこばやんさんのお誘いで、
生まれて初めて「新酒蔵開き」というものにいってきました~~
漫画でしか見たことなかったよ
美川酒造場という酒元さんです。
お昼過ぎの1時に県立図書館へ集合、
4人でてくてく歩いて美川酒造場さんへ。
周りには写真のようなのどかな風景が広がっています。
(結構歩いたので途中でばてかけるダメなあきら。こばやんくんごめん。)
到着すると、のぼりとか出てて、
地元の人たちとおぼしき方々がいっぱい。
するめやらあえものやらでわやわや飲んでにぎわっていましたw
今回の私の目的は、
「酒粕GET」と「日本酒好きマイミクさん2名のおつかい」。
早速突入です。
結構なかにも人がいて、
でも未知の世界に足を踏み入れた気分になり、
とたんわくわくしてきたのか急に元気になる自分w
若女将つかまえてまずは酒を宅急便出来るか確認、
その後吟醸と大吟醸、醸造酒の違いを詳しく教えてもらい、
さらに酒粕に関しての知識や保存法、
酒米のことなどを質問しまくる。
今までそういうことについておぼろげしか知らず、
明確な違いや知識がとても希薄だったので、
すごく勉強になりました。ありがとうございました。
そして今はとても珍しいらしい木槽しぼりの機械を眺めたり↓
県内産酒米100%の酒粕100円で詰め放題に目を輝かせ、
(12×7くらい?のちいさーーい袋2枚分という決まり)
それをおばちゃんたちに混じって詰めまくり、
酒蔵に「入ってみて良いんですよね?」と潜入、
写真撮影して興奮。Σ(゚冖゚* )ワア
楽しい
(見学OK。一応時間ごとに説明の人が中で説明してくれるらしかったが;)
この間、こばやんくんたちは
「姉さんの姿が見えない、行方不明だ」と不思議がっていたらしい。
すみませんコドモでorz
ちょっと予定があったので、
こばやんくんたちより先に退去させていただきましたが、
すごくすごくわくわくして楽しかったです!!
酒粕もげっとできたしーーー
こばやんくん、貴重な機会を与えてくださり感謝です!!
ありがとう~~~~(´ワ`)ノ゜+.゜
そして今日の戦利品。
県内産酒米100%吟醸酒酒粕。
(ちょこっと醸造酒のも混じっていたり、切れ端とかなのでこの日だけの安いサービス品)
100円。
アトデイエデハカッタラ900㌘チカクアッタヨ
やり過ぎだ自分。
(ちなみに通常では大吟醸は1㌔1000円・吟醸は700円。)
