さて、お友達との
一緒におなじものを食べる会 vol.2 は「砂鍋白肉白菜」。 
前回はサンゲタン


簡潔に言えば、
白菜と豚肉と豆腐の塩味ベース生姜大量鍋。w

材料はこの基本を押さえ、
ある程度のアレンジは可と言うルールでの制作です。

まだこの時期、白菜甘くて美味しいからネー・・・



と言うわけで

材料:白菜豆腐生姜豚肉塩酒に加え、
自分の好みでエノキダケを+。
豚肉は国産もも肉を使用。
塩はこの間のサンゲタンの残りを使う事に。
(岩塩。胡椒入りのと半々にして入れた)




でもって
どうせなら旨味も足した方が良かろうと
根昆布を水につけておいてとった出汁も加えてみました。
その昆布も食べてしまうことにします。


軽く湯通しした豚肉と切った白菜、エノキ、豆腐を一人用鍋に並べ
酒、水と出汁を合わせて入れて、煮立ったあと弱火で煮込み。

仕上げに塩を入れて調味、すり下ろした生姜大量投入!
加熱


完成。





・・・・美味いですめっさ美味いですコレ
・゚・(ノД`)・゚・。


昆布だし正解!!



鰹じゃなくて昆布だからこそ引き立つこのシンプルな旨味。
塩ベースと言う事もあるんでしょうねえ
美味いです。

あらかた野菜食べたあとで、
柔らかく炊いた玄米御飯を1/3~1/2膳ほど入れて調味、
おじやとして締め。





身体に優しいーーってカンジで、よかったです!!
一味とかガンガン使っちゃいましたが。
でも美味い・・・


この日記、ささかまさんも食レポupしたらリンクさせますねーーー!!


で、今回使用した豆腐。




ゴルゴ13みたいだ・・・



でここで白状
ぶっちゃけ実は私豚肉苦手でした。
でもとても美味しく頂けましたよーー^^