次女は年明け、最初の週だけは登校し、次の週から2月3日受検日まで欠席する事に決めました

三女も居るので、集中して勉強出来るのか不安だけど、三女を一時保育に預けるのもインフルやら貰ってきそうで心配だし。
きっと預けないかな。
2歳児と受験生。
結構大変

過去問ですが、いい感じに点が採れるようになってきたと思っていたけど、
2年前、長女が受検した年の問題にとりかかり‥
やっぱり解けない‥‥
娘にどう?と聞くと適性検査1は120、敵2はゼロとのこと。
ゼロ?

え?ゼロ!?
記述は除いています。
やっぱりかーと私は思ってしまった

この年、長女の年、平均点200(600満点)と言われた年なのです。
傾向がかわりました。というか、戻った?ようです。
15年前くらいの過去問に類似していたようで

長女は過去10年の過去問を演習していたので、長女も撃沈。
どんな問題が出てもある程度解ける子が受かったんだなと思います。当たり前ですが。
それで、次女はどうなのかと思っていたら‥
ゼロ‥



次女も苦手なんだ、ヤバいとなり慌ててメルカリで15年前の過去問も載っているスーパー過去問を手にいれました!
塾でも抜粋されて解いたことがある問題もあるようだけど、
ちょっとだけ傾向が変わるとこんなにも解けないのかとびっくりしたので、しっかりと(時間無いけど)この昔の過去問もやりたいと思います
